いい感じで古びた社殿
- 3.5
- 旅行時期:2024/04(約1年前)
-
-
by たびたびさん(男性)
河内長野 クチコミ:21件
烏帽子形八幡神社は、楠木七城のひとつ、烏帽子形城の鎮護として社を創祀したのが始まり。その後、荒廃した時期もあったようですが、元和3年(1617年)に楠木一族の後裔、甲斐庄正房が再建したとか。正面から上ると険しい石段で、その先にはいい感じで古びた社殿が建っていました。大きく言えば、ここも楠木一族にゆかりのある神社です。
- 施設の満足度
-
3.5
- 利用した際の同行者:
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 3.5
クチコミ投稿日:2024/11/29
いいね!:0票
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する