1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 国東(くにさき)・姫島
  6. 国東(くにさき)・姫島 観光
  7. 文殊仙寺
  8. クチコミ詳細
国東(くにさき)・姫島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
文殊仙寺 施設情報・クチコミに戻る

石段の参道はけっこう長い

  • 3.5
  • 旅行時期:2022/12(約2年前)
たびたびさん

by たびたびさん(男性)

国東(くにさき)・姫島 クチコミ:28件

旅のもう終わりの方だったので、文殊仙寺はサクッと終わろうと思っていたのですが、駐車場から登り始めた石段の参道はけっこう長いじゃないですか。これはなかなかのものですね。
大化4年(648年)、中国の五台山から迎えた文殊菩薩を本尊として役行者が創建。杵築藩主能見松平家の祈願所としても栄えました。裏は切り立った岩の壁。その前に本堂が悠然と建っています。なお、文殊菩薩は秘仏なので12年毎の開帳の年にしか拝めません。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
3.5
バリアフリー:
3.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2023/05/19

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP