window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 川根・井川
  6. 川根・井川 観光
  7. 廃線小路
  8. クチコミ詳細
川根・井川×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記
Q&A
廃線小路 施設情報・クチコミに戻る

大井川鉄道の廃線跡を利用

  • 4.0
  • 旅行時期:2023/02(約2年前)
Tagucyanさん

by Tagucyanさん(男性)

川根・井川 クチコミ:4件

大井川鉄道の終点は現在は井川駅ですが、かつてはさらに貨物線が続いていました。その廃線跡の一部が、現在は遊歩道として整備されています。実質的には廃線ですが、書類上は「休止線」扱いなので、一部の地図(Yahooなど)にはまだ線路として掲載されています。

大井川鉄道の終点・井川駅から歩いてすぐのところに井川ダムがあり、そこから展示館の駐車場に上がる道の途中で遊歩道が分かれています。その遊歩道の途中から線路が現れ、線路敷を歩いく形になります。遊歩道には案内地図やベンチなどが整備されており、並行する井川湖を望む景色のいい区間や短いトンネルなどもあります。

遊歩道の終点は、かつて貨物駅だった堂平駅の跡。平成ひと桁の頃まで貨物列車が運転されていたそうですが、現在はただの広場になっていました。
その広場からさらに歩いていくと夢の吊り橋、それを渡って階段を上がっていくと井川大仏があり、これらが一つの散歩コースになっていました。

車の場合は、井川ダム展示館で停めて歩いた方がわかりやすいです。堂平駅跡付近でも停められますが、そこに通じる道が狭いです。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.5
井川駅からも歩ける 車の停める場所もある
人混みの少なさ:
4.0
私が訪れたときは空いていました
バリアフリー:
3.0
線路跡なので・・・
見ごたえ:
4.0
井川湖が一望できるところ、トンネル、など変化があります

クチコミ投稿日:2023/04/07

いいね!:5

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP