1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 長野県
  5. 木曽・塩尻
  6. 木曽・塩尻 観光
  7. 須原宿
  8. クチコミ詳細
木曽・塩尻×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
須原宿 施設情報・クチコミに戻る

中山道の最も新しい年代の宿場

  • 3.5
  • 旅行時期:2022/11(約2年前)
teratanichoさん

by teratanichoさん(男性)

木曽・塩尻 クチコミ:20件

旧中山道木曽路の宿場町で、中山道六十九次の39番目の宿場です。本陣1軒、脇本陣1軒、旅籠35軒の平均的な宿場、戦国時代に始まり、正徳年間の洪水で享保2年(1717)現在地に移転したようです。宿の中央を用水路が通り清水が湧く宿場として軒先に水船が置かれていたそうです。木曾路には11の宿場があったそうです。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
乳幼児連れ家族旅行
アクセス:
3.0
国道19号線(旧中山道)沿い
人混みの少なさ:
3.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2023/01/01

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP