1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 長崎市
  6. 長崎市 観光
  7. 出島
  8. クチコミ詳細
長崎市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
出島 施設情報・クチコミに戻る

世界に開かれた江戸幕府の窓

  • 3.5
  • 旅行時期:2022/12(約2年前)
うりりんとダンナさん

by うりりんとダンナさん(女性)

長崎市 クチコミ:16件

入場料@520円を支払って表門から出島の中へ入ります。

「出島」は徳川幕府の命によって築造された人工の島で、約200年もの間、日本で唯一の西欧に開かれた窓となった場所でした。
明治期に埋め立てられましたが、1951年から長崎市が復元整備を開始し、現在は16棟の建物や景観を見ることができます。
2017年には出島表門橋が完成し、昔と同じように渡って出島に出入りできるようになっています。
(長崎市観光資料より抜粋)

「旧出島神学校」は明治期に建てられた、現存するわが国最古のキリスト教(プロテスタント)の神学校だそうです。
レトロな白壁の西洋建築と木々の紅葉と青空のコントラストが美しいですね。

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
3.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2022/12/27

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP