1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 北野東向観音寺
  8. クチコミ詳細
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
北野東向観音寺 施設情報・クチコミに戻る

かつては北野天満宮の神宮寺

  • 4.0
  • 旅行時期:2022/10(約2年前)
teratanichoさん

by teratanichoさん(男性)

今出川・北大路・北野 クチコミ:89件

北野天満宮鳥居を潜った左側に建つ真言宗泉涌寺派の準別格本山の寺院。本尊は十一面観音で、かつては北野天満宮の神宮寺であった。延暦25年(806)桓武天皇の勅により建立され、当初は朝日寺という名称だったようです。当寺の本堂の観音堂が東向きであることから名が付いたようです。北野天満宮の復興と合わせて慶長12年(1607)豊臣秀頼が片桐勝を奉行として本堂を再建したようです。境内には伴氏廟や土蜘蛛塚が有ります。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦(シニア)
アクセス:
3.5
北野天満宮鳥居を潜った左側
人混みの少なさ:
3.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2022/11/18

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP