1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 豊後大野
  6. 豊後大野 観光
  7. 宝生寺
  8. クチコミ詳細
豊後大野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
宝生寺 施設情報・クチコミに戻る

春は緑、緑に溢れていました。

  • 4.0
  • 旅行時期:2022/05(約2年前)
リラクマさん

by リラクマさん(女性)

豊後大野 クチコミ:61件

宝生寺は、シーズンにはライトアップがされるほどの紅葉の名所として有名だとのことです。青葉の5月に訪れると、こちらには山門や塀がないので、駐車場の先に何の境界もなく、山間が緑に埋まった境内全体がどんと飛び出てきました。ここには約100本のもみじの木があるそうです。その境内には大きな池がありましたが、緑のおまけの様に水草で緑色に埋まっていました。池の畔を進むと、左手の傾斜地に石塔がいくつもありましたが、中に3段の台に乗った供羪塔(刻まれている文字は少し違いました)がありました。見掛けない文字は「やしなう」と読むそうなので、こういう風に書く供養塔もあるのかと納得しましたが、その左に「宝生寺石幢」と案内の立ったものがありました。市指定の文化財で、室町時代の作と推定されるそうです。総高は2.85mあり、笠、中台、幢身がみんな円形で、この地域の清川では珍しいそうです。龕部には六地蔵や十王、俗人像が刻まれているとのことです。(近寄れないので確認は出来ません)

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
友人
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
5.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2022/10/14

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP