1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 群馬県
  5. 下仁田
  6. 下仁田 観光
  7. 荒船風穴
  8. クチコミ詳細
下仁田×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記
荒船風穴 施設情報・クチコミに戻る

先人の知恵を知る価値ある産業遺産ですが、辿りつくまでが大変

  • 4.0
  • 旅行時期:2021/11(約3年前)
萬太郎さん

by 萬太郎さん(男性)

下仁田 クチコミ:1件

天然の冷風を利用した蚕種貯蔵の遺構で、世界文化遺産の富岡製糸場に関連した産業遺産です。 風穴の上流に崩落岩層があり、ここの風穴で冷やされた空気が、谷を下った下流の荒船風穴にもたらされる仕組みとなっています。
貯蔵庫の建物はありませんが、土台となった石積みが3基残っており、昔を偲ぶことが出来ます。
価値ある産業遺跡ですが、ここにたどり着くには富岡製糸場から国道254号経由で35Km程走り、荒船風穴・神津牧場の案内標識があるT字路を右折、案内標識に沿って約7Km程の山道を走ってようやく荒船風穴の駐車場に到着する道程です。曲がりくねった山道も多く、たどり着くまで相当大変でした。 さらにこの駐車場から山道を約800m下ってようやく荒船風穴に到着。 見学後はまたこの山道を戻るのですが、なかなかハードでした。

案内板を辿って行くと以上の様な道程ですが、平日なら富岡製糸場から約26Kmの安藤農園の前を右折して3Kmほどで荒船風穴下の駐車場に行ける手段をパンフレットで発見。土日祭日は進入禁止ですが、平日であればこちらのルートをお薦めします。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
2.0
人混みの少なさ:
5.0
バリアフリー:
1.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2021/11/11

いいね!:9

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP