1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 新潟県
  5. 佐渡島
  6. 佐渡島 観光
  7. 宗太夫間歩(佐渡金山遺跡)
  8. クチコミ詳細
佐渡島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
宗太夫間歩(佐渡金山遺跡) 施設情報・クチコミに戻る

江戸時代の坑道

  • 5.0
  • 旅行時期:2021/08(約3年前)
公共交通トラベラーkenさん

by 公共交通トラベラーkenさん(男性)

佐渡島 クチコミ:21件

日本最大規模の鉱山であった佐渡金山は江戸時代から1989年の操業停止まで78トンの金と2,330トンの銀を産出したそうです。見学ルートは大きく分けて江戸時代の坑道である宗太夫坑と道遊坑に分かれています。江戸時代の坑道の中には手作業で鉱山を掘り進む人々のリアルなマネキンが展示されていてかなりの迫力があります。

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
5.0
人混みの少なさ:
5.0
見ごたえ:
5.0

クチコミ投稿日:2021/10/07

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP