1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良市 観光
  7. 手向山八幡宮
  8. クチコミ詳細
奈良市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
手向山八幡宮 施設情報・クチコミに戻る

東大寺の鎮守社

  • 4.0
  • 旅行時期:2020/10(約4年前)
きままな旅人さん

by きままな旅人さん(男性)

奈良市 クチコミ:62件

東大寺法華堂のすぐ南側にあり、749年に聖武天皇が東大寺盧舎那仏造立の守り神として九州の宇佐八幡宮から勧請したのが始まりで、以来東大寺の鎮守社となっています。
校倉造りの宝庫はじめ国宝や重文も保有しており、八幡殿に快慶作の「僧形八幡神坐像」が祀られていますが非公開です。
参道の鳥居は朱色で太く存在感があり、法華堂側と南側は石鳥居でシンプルですが歴史を感じるほか、若宮神社や住吉神社などの境内社も多く、歴史を感じる神社でした。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
見ごたえ:
4.0
歴史を感じる神社です

クチコミ投稿日:2021/05/22

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP