海の向こうに世界を見ていた平戸城
- 4.0
- 旅行時期:2021/04(約2年前)
-
-
by y_0236さん(男性)
平戸・生月島 クチコミ:11件
享保3年に完成した平戸松浦氏によって再建された城。別名亀岡城。
今まで訪れた城の中で一番海に近い城ではなかろうか。
まるで海の上に立っているような感覚になる。秀吉の時代にはここから朝鮮にも出兵したという。
“海の向こうに世界を見ていた平戸城”というキャッチコピーがどこかに書かれていたが、長崎が海外との窓口となるまで地理的にも非常に重要な城であったことは想像に難くない。
ところで城内に土俵があったがなぜだろう?
- 施設の満足度
-
4.0
- 利用した際の同行者:
- その他
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- バリアフリー:
- 1.5
- 見ごたえ:
- 3.5
クチコミ投稿日:2021/04/23
いいね!:1票
利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する