1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 養源院
  8. クチコミ詳細
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
養源院 施設情報・クチコミに戻る

浅井長政の長女茶々・三女お江ゆかりの寺

  • 3.5
  • 旅行時期:2019/09(約5年前)
BENさん

by BENさん(男性)

東山・祇園・北白川 クチコミ:28件

養源院は、三十三間堂の東向かいにある浄土真宗遣迎院派の寺院です。山門から石畳の道を進むとお堂があります。養源院は、1594年、浅井長政の長女茶々(淀殿)が、父の菩提を弔うために創建した寺院です。1619年に落雷により焼失しましたが、徳川秀忠の正室となった三女のお江によって再興され、現在の本堂もその時のものとのことです。お江により再興された後は、養源院は、徳川家の菩提所となり2代将軍秀忠から14代将軍の家茂までの位牌が安置されているとのことです。お堂の入口の幕が葵の紋であったのはその為かと思います。神社仏閣に興味がある方は参拝されては如何でしょうか。

施設の満足度

3.5

クチコミ投稿日:2021/03/28

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP