1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 青森県
  5. 八戸
  6. 八戸 ショッピング
  7. 八戸市魚菜小売市場
  8. クチコミ詳細
八戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
八戸市魚菜小売市場 施設情報・クチコミに戻る

イサバのカッチャの市場 ~八戸市立魚菜小売市場

  • 3.5
  • 旅行時期:2020/02(約4年前)
機乗の空論さん

by 機乗の空論さん(男性)

八戸 クチコミ:38件

八戸の市場と言えば昔ながらの対面販売をしているカッチャ(お母さん)が元気な「市営魚菜小売市場」です。

昭和28年の開設以来、ずっと市民や周辺地域の台所として支えながら貢献してきたわけですね~、新鮮な魚を中心とした鮮魚や加工した塩干ものなどを安く販売提供を続けて来た結果、永年親しまれ愛され続けて来たんだと思います。

場内に一歩踏み入れば…、そこは昭和の時代にタイムスリップしたかのような懐かしくて賑やしあの頃に戻れますね?…。
どの店も対面販売なのでまずはカッチャと話しをすることから始まります~、商品のことやちょっとした世間話しなども加えて、解らない方言もあって実に楽しい会話です…。
価格は元から安いのでそれ以上値切ることは出来ませんが、おまけしてやるぞ!と多目に成ったり付けてくれたりとカッチャは皆さん太っ腹ですよ(体系も?)。

その魅力を観光にも利用しようと”魚菜市場で朝食を”とキャンペーンのようなものをやってますね!。
朝5時から10時までの間、市場奥に在る”朝めし処魚菜”で炊き立てご飯¥100やお味噌汁などを買って、おかずは場内の各店で刺し身や焼き魚に煮魚、惣菜などの自分に合ったものを組み合わせて”マイ定食”としていただくの~、県内で流行している勝手丼のシステムと同じです。
ただ他と違うのは一汁三彩なら¥500ぐらいで済んでしまう安さと旨さです。

場内は至るところが傷んでいるので、床が剥がれたり段差もあったり、照明が暗かったりとはしますが、それもここの味だと思ってしまえば落ち着いて雰囲気を楽しめると思います。

市場の横には卸売市場が4軒並んでます~、邪魔に成らない程度に観るぶんには大丈夫なので一緒に回ると楽しいですよ!。 

施設の満足度

3.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
JR陸奥湊駅下車直ぐです
お買い得度:
3.5
八食センターやスーパーよりは安いかも?…
サービス:
3.5
会話の中でおまけはありです!
品揃え:
3.0
鮮魚や塩干などは充実だが、一般的な総菜が弱いかも?…
バリアフリー:
3.0
普通に問題ありませんでした~

クチコミ投稿日:2020/04/11

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP