1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 徳島県
  5. 鳴門
  6. 鳴門 観光
  7. 大塚国際美術館
  8. クチコミ詳細
鳴門×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
大塚国際美術館 施設情報・クチコミに戻る

知っている名画の連続に感動しながらの4,970m

  • 4.5
  • 旅行時期:2019/09(約5年前)
TOSHIさん

by TOSHIさん(男性)

鳴門 クチコミ:8件

前日の夕方、チケットを求めに美術館正面へ車を乗り入れると、警備の方が飛んできました。チケット売り場は16時までであり、前売券は此処ではなく近隣のコンビニなどで売っているとのことでしたので、近くのローソンの店内端末を操作して購入しました。QRコード決済やApple Payは何故か不可でしたが、クレジットカードは通りました。
翌日は朝9時前に海に面した専用駐車場に到着するように市内のホテルを出ました。平日ということもあってか、恐れていたほどは待っている人もおらず、美術館までのシャトルバスの1台目に乗れました。到着後開館の9時半まで正面入口前に列んでいましたが、当日券を買おうとする人はチケット売り場にそれなりに集まっていましたから、やはり前売券を買った上で列ぶのがおすすめです。
定刻よりやや早めにシャッターが上がり、地下5階の正面入口から長いエスカレータで上って行きます。その先の地下3階ではまず「駐車券の無料化」という作業をお忘れなく。
その直後にいきなりあの有名なシスティーナ・ホールが迎えてくれます。紅白歌合戦でも米津玄師がLemonを熱唱した幻想的な空間です。ヴァティカン市国に建つシスティーナ礼拝堂の天井画や壁画はミケランジェロの手になるものですが、精緻に再現されたこの空間は、一瞬此処が鳴門市であることを忘れてしまうほどです。ただ見ているだけでもため息が出るのですが、此処では是非ガイドツアーに参加してお話をしっかり聴くことをおすすめします。眺めているだけでは分からないさまざまな解説で、より楽しませてくれます。
そこからスタートして館内を歩いた総距離の記録は4.97kmとなりました。9時半の開館と同時に歩き出したものの、2時間半以上経ってお腹もすき混雑するのも嫌だったので、途中で一度順路から離脱してエレベータで1階のレストラン・ガーデンに立ち寄りました。そこまで3.53km、その後再び1時間弱鑑賞を続け1.44km歩きました。

此処には1つとして本物は無く全てが陶板のレプリカです。しかし、美術の教科書で見たあの名画やこの絵知ってる!といった作品が、極めて精巧精緻な姿で次々と現れるのです。この感動は、実際に4km以上歩いてみた人だけが味わえるものです。自信を持っておすすめできる場所でした。

施設の満足度

4.5

利用した際の同行者:
家族旅行
アクセス:
3.5
コストパフォーマンス:
4.5
人混みの少なさ:
2.5
展示内容:
5.0

クチコミ投稿日:2019/09/30

いいね!:2

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP