1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 小田原
  6. 小田原 交通
  7. 伊豆箱根鉄道 大雄山線
  8. クチコミ詳細
小田原×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
伊豆箱根鉄道 大雄山線 施設情報・クチコミに戻る

12分間隔運転の郊外電車

  • 4.0
  • 旅行時期:2019/09(約5年前)
おけいはんさん

by おけいはんさん(男性)

小田原 クチコミ:4件

小田原から南足柄市の大雄山まで、9.6キロを21分で 結ぶ西武鉄道の子会社。会社名の通り、伊豆箱根鉄道は、三島~修善寺を結ぶ駿豆線とこの大雄山線を有していますが、両線はつながっておらず、車両の長さも異なるので、運用上の連携はありません。車両は西武線のお古ではありませんが、車内はなんとなく西武線のイメージ。車両はきれいです。早朝と深夜を除き12分間隔で運転されており、時刻表がなくても気軽に乗れます。全線単線で、小田原の次の緑町駅と井細田駅の間でJRと新幹線、五百羅漢駅と穴部駅間で小田急線の下を通ります。単線なので途中、五百羅漢、相模沼田、和田河原で上下列車の交換が行われます。小田原~大雄山まで10キロない区間に12の駅(始発終着駅含む)があるので、走るとすぐ停まる。また、結構カーブも多い。住宅地の中を走る(畑風景もありますが)ので、地方都市の郊外電車という印象。曹洞宗の寺院道了尊(最乗寺)は終点大雄山からバス10分くらい。PASMOやSuicaが使えます。

施設の満足度

4.0

コストパフォーマンス:
4.0
人混みの少なさ:
3.5
乗り場へのアクセス:
4.5
車窓:
3.5

クチコミ投稿日:2019/09/10

いいね!:1

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP