1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 湯の川温泉
  5. 湯の川温泉 交通
  6. 湯の川停留場
  7. クチコミ詳細
湯の川温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
湯の川停留場 施設情報・クチコミに戻る

観光利用は少なそうな函館市電の終点

  • 2.5
  • 旅行時期:2017/12(約7年前)
しそまきりんごさん

by しそまきりんごさん(男性)

湯の川温泉 クチコミ:6件

函館市電の終点です。
湯の川温泉の温泉街、各ホテルへは、1つ手前のその名のとおり「湯の川温泉」電停で下車した方が近く、観光客にとっては「湯の川」電停の利用価値は、トラピスチヌ修道院行きのバス乗り継ぎと、湯倉神社へ行くくらいでしょうか。
トラピスチヌ修道院行きのバス停は、電停より100m先に進むと、「湯倉神社前」バス停があって、五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバスや一般路線バスが出ています(2017年12月現在)。
なお、観光地を巡るなら、本数は少ないものの(…とは言っても30分おきだが)、市電利用よりこのシャトルバスの方が便利で、函館駅前より出て、五稜郭も歩かずに済むタワー前につけてくれるし、トラピスチヌ修道院も、一般路線バスのバス停よりも近い場所に到着、そして函館空港まで行ってくれます。
加えて市電・バス共通1日・2日乗車券を購入すれば、トラピスチヌシャトルバス以外にも、これも一般路線バス・市電でアクセス困難な元町教会群まで行くベイエリア号や函館山登山バス、湯の川温泉ライナーも使え、市電さえも自由に乗り降りできてしまいます。
そんな訳で、観光客で湯の川電停まで市電を利用する方は少ないのではないでしょうか。
ちなみに、函館駅前から湯の川電停までは市電で30分ちょっと。
市電の通りに沿って行くバスでは30分弱。
道路の混み具合にもよりますが、あまり変わりません。

施設の満足度

2.5

施設の快適度:
2.0
バリアフリー:
4.0

クチコミ投稿日:2018/03/10

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP