1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 長崎市
  6. 長崎市 観光
  7. 東山手十二番館
  8. クチコミ詳細
長崎市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
東山手十二番館 施設情報・クチコミに戻る

明治初期建造の重厚感ある木造建築

  • 4.0
  • 旅行時期:2016/05(約8年前)
てつきちさん

by てつきちさん(女性)

長崎市 クチコミ:21件

東山手地区で現存する洋風建築では最古の構造

明治元年(1868)に建設されたもので、施行後ほどなくロシア領事館が置かれました

その後は宣教師住宅として使われた歴史もあることから、現在は館内で東山手のミッションスクールの歴史を紹介

広い廊下や大きな居室、3面に付けられたベランダなどが、領事館建築の特徴

ミッションスクールで利用されていた椅子やテーブル、タイプライターなどを展示

国指定重要文化財に指定されていて、アメリカ人商人であるジョン・ウォルシュが施行主、建物一角を自宅として利用していました

桜の木のあるテラスは、南山手を見渡せるため、良く絵画に描かれ、映画のロケなどにも使われています

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
3.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2016/05/05

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP