1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 千本ゑんま堂 引接寺
  8. クチコミ詳細
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
千本ゑんま堂 引接寺 施設情報・クチコミに戻る

5月には、千本えんま堂狂言の開催です!

  • 3.5
  • 旅行時期:2016/01(約8年前)
常連さん

by 常連さん(非公開)

今出川・北大路・北野 クチコミ:54件

創建1017年の引接寺(いんじょうじ)ですが、一般的には千本閻魔堂と呼ばれています。1574年に織田信長が上杉謙信に贈ったとされる、京の街を描いた国宝の「洛中洛外図屏風」に「千本ゑんま堂」が描かれているようです。米沢市上杉博物館に所蔵されていますので機会をみて訪ねてみたいと思います。並んだ提灯が印象的ですが、入口が殺風景なのには驚きです。2月には節分会こんにゃく煮きがあります。

施設の満足度

3.5

アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
3.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2016/01/24

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP