1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 今宮神社
  8. クチコミ詳細
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
今宮神社 施設情報・クチコミに戻る

野菜の御朱印帳

  • 4.0
  • 旅行時期:2015/02(約9年前)
Lillyさん

by Lillyさん(女性)

今出川・北大路・北野 クチコミ:17件

平安時代に疫病を鎮めるために建立された神社なので主に病気平癒のご利益があります。
江戸時代以降は玉の輿・縁結びでも有名になりました。
徳川綱吉の母、桂昌院(お玉)ゆかりの神社だったからです。
桂昌院は西陣の八百屋の娘だったのですが、家光の側室となり将軍の母にまで昇り詰めた強運の持ち主。
その強運にあやかろうと、たくさんの女性が訪れるようになりました。
境内には阿保賢さんという石もあります。
持ち上げて叩いて撫でてまた持ち上げて…最初より石が軽くなれば願いが叶うそうです。
実際に試してみたら軽くなったような気がしました。
今宮神社の朱印帳はとても可愛かったですよ^ ^
八百屋の娘であるお玉にちなんだ京野菜の図柄。
賀茂茄子、聖護院大根、京人参が右端に描かれています。

お参りの後はあぶり餅を食べて帰るのが昔からの習わしで、一年間の災いが避けられると言い伝えられています。
私も帰りに縁起物のあぶり餅をいただきました。
白味噌ベースの甘いタレと香ばしく焼かれたお餅の相性が抜群で美味しかったです。

施設の満足度

4.0

クチコミ投稿日:2016/01/23

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP