1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 長崎市
  6. 長崎市 交通
  7. 長崎電気軌道/長崎の路面電車
  8. クチコミ詳細
長崎市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
長崎電気軌道/長崎の路面電車 施設情報・クチコミに戻る

スマフォの一日乗車券がある

  • 4.0
  • 旅行時期:2014/03(約10年前)
おけいはんさん

by おけいはんさん(男性)

長崎市 クチコミ:54件

長崎市民の足でもあり、観光客の味方。4系統(本数の少ない系統を含めると5系統)あり、赤迫から長崎駅を通り築町を通り観光通りや思案橋を通って正覚寺下まで行く1号系統と長崎駅からワープして蛍茶屋に向かう3号系統がメイン。長崎駅からを起点にした場合、眼鏡橋や大浦天主堂は築町で乗換が必要です。乗り継ぎは築町でしかできないので注意。運賃は120円(少し前までは100円)という激安で、近くでも乗ってしまうほどです。観光には500円の一日乗車券が便利ですが、一日乗車券は車内で販売しておらず、市内のホテルや浜屋百貨店のプレイガイド、長崎電鉄の案内所でしか販売していないので、スマートフォンで購入できるモバイル一日乗車券が便利です。(ただし長電アプリをインストールする必要あり)車両は元都電、仙台市電(いずれも普段は使われない)から新型車両までありますが、バリアフリーの車両は多くありません。

施設の満足度

4.0

コストパフォーマンス:
5.0
運賃120円はかなり安い。長崎市民の足です。
人混みの少なさ:
2.5
いつも混雑している印象です
バリアフリー:
1.5
バリアフリー対応の車両は少ない
乗り場へのアクセス:
4.5
中心部を走るので便利
車窓:
3.5
坂が多いことを感じさせてくれます。

クチコミ投稿日:2015/03/14

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP