1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 長野県
  5. 軽井沢
  6. 軽井沢 観光
  7. 旧碓氷峠遊歩道頂上の見晴台
  8. クチコミ詳細
軽井沢×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
旧碓氷峠遊歩道頂上の見晴台 施設情報・クチコミに戻る

明治時代の外国人が好きだったポイント

  • 5.0
  • 旅行時期:2014/05(約10年前)
yayokiさん

by yayokiさん(女性)

軽井沢 クチコミ:34件

軽井沢に行くたびに行くところです。天気の良い日にぜひおすすめです。
車でも、旧軽銀座の観光協会前から出ているバスでも、また旧碓氷峠遊覧歩道で歩いても行けます(2時間弱・熊に注意)
関東方面の山々、アルプス、うまくいけば富士山も見えます。浅間山と離山は横に大きく見えます。
インドのタゴールさんの石碑や、万葉集の歌もあります。昔の人は碓氷峠を超えるのは大変だったのだろうと思わせられます。
てっぺんが、群馬県と長野県の県境になっています。
明治の頃は外人さんたちがサンセットポイントと言って夕方、日が沈んで月が出るのを見に行ってたそうです。私も夕方行ってみたことがありますが、太陽の光で山が見づらかったです。
でも、夜に行く勇気はありません。お昼頃がお勧めですね~。

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
家族旅行
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
5.0
バリアフリー:
1.0
見ごたえ:
5.0

クチコミ投稿日:2015/02/10

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP