1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東北地方
  4. 山形県
  5. 酒田
  6. 酒田 観光
  7. 本間美術館
  8. クチコミ詳細
酒田×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
本間美術館 施設情報・クチコミに戻る

酒田駅から歩いて行ける美術館

  • 4.0
  • 旅行時期:2014/09(約10年前)
mimiさん

by mimiさん(女性)

酒田 クチコミ:3件

酒田市内もあまり交通の便が良くないので、駅から徒歩で行ける場所として選びました。ちょうど「美術館の動物たち」という企画展が模様されているとのことで、動物好きには誘われる内容でしたので。ただ、美術館としては規模も小さく、30分もあれば充分な感じ。これで、¥900の入場料は高すぎると最初思いましたが…。すぐ隣にある「本間氏別邸園(鶴舞園:かぶくえん)」と清遠閣の見学料も込みでした。こちらの方はとても素晴らしく見ごたえがあります。

【国指定名勝】本間氏別邸園(鶴舞園:かぶくえん)
1813年、四代・本間光道が築造した、鳥海山を借景とする池泉回遊式庭園。池の中島に鶴が舞い降りたことから、藩主酒井候により「鶴舞園」と名付けられている。
とても風情のある、まさにクールジャパンなすばらしい庭園です。


清遠閣
藩主酒井候が領内巡視をする際の休憩所としてつくられ、大正14年には東宮殿下(昭和天皇)がご宿泊されるなど、酒田の迎賓館としても使用されてきた。
こちらの建物内は2Fまで見学できます。照明や鴨居など、華美ではないがとても丁寧な作りの大正ロマンを感じさせるセンスの良いインテリアで見惚れてしまいました。1Fの広間には当時のテーブルと椅子が並べられた喫茶室となっています。こちらで山形県産の山ブドウのジュース(¥300)をいただきました。素敵な家具にかこまれて、鶴舞園を見ながらいただくぶどうジュースの味はまた格別。気分はすっかり大正ロマンでした。                        

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
5.0
駅から徒歩10分以内。道もわかりやすいです。
コストパフォーマンス:
3.0
大人¥900。美術館だけなら高いけど、別邸庭園込なら許容範囲かも。
人混みの少なさ:
5.0
ほとんど貸切状態でした。ゆっくり見れてよかったです。
展示内容:
3.0
美術館は・・・ですが、別邸と庭園は5☆なのでトータルで評価です。

クチコミ投稿日:2014/10/26

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP