window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 群馬県
  5. 富岡・甘楽
  6. 富岡・甘楽 ショッピング
  7. 富岡製糸場売店
  8. クチコミ詳細
富岡・甘楽×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
富岡製糸場売店 施設情報・クチコミに戻る

富岡製糸場(とみおかせいしじょう)の東置繭所(ひがしおきまゆじょ)のみやげもの売り場

  • 3.5
  • 旅行時期:2014/03(約11年前)
さすらいおじさんさん

by さすらいおじさんさん(男性)

富岡・甘楽 クチコミ:4件

富岡製糸場(とみおかせいしじょう)の東置繭所(ひがしおきまゆじょ)と西置繭所(にしおきまゆじょ)は繰糸所の北側に建つ南北棟の細長い建物で東置繭所、繰糸所、西置繭所の3棟が「コ」の字をなすように配置されている。東西置繭所ともに1872年の竣工で桁行104.4m、梁間12.3m、木骨レンガ造2階建てで、屋根は切妻造、桟瓦葺き。主に2階部分が繭置き場で東置繭所は正門と向き合う位置に通路を設け通路上のアーチの要石には「明治五年」の刻銘がある。東置繭所(ひがしおきまゆじょ)の内部は展示場になっており、富岡製糸場の歴史、工場での生糸のプロセス、女工の仕事ぶりなどの写真や展示品があり映像でも紹介しており見学者にはわかりやすい展示場だ。東置繭所(ひがしおきまゆじょ)にはみやげもの売り場があり、平日でも混雑している。

施設の満足度

3.5

アクセス:
4.0
お買い得度:
3.5
サービス:
3.5
品揃え:
3.0
バリアフリー:
3.0

クチコミ投稿日:2014/09/03

いいね!:6

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP