1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 三重県
  5. 伊勢神宮
  6. 伊勢神宮 観光
  7. おかげ横丁
  8. クチコミ詳細
伊勢神宮×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
おかげ横丁 施設情報・クチコミに戻る

お祓い町とおかげ横丁の違いは、此処です!

  • 3.0
  • 旅行時期:2013/07(約11年前)
夏子の探検さん

by 夏子の探検さん(女性)

伊勢神宮 クチコミ:6件

お祓い町のちょうど真ん中あたり、赤福本店を中心に1993年(平成5年)に誕生した新しい街並み。江戸から明治の風情をテーマに、伊勢路の代表的な建築物を移築、再現しているようです。

勘違いされて居るのは、私も一緒でしたが、内宮参道まで続く「お祓い町」通りです。
伊勢神宮の外宮と内宮の参拝が終わり、昔から一生に一度はお伊勢参りと称した(お伊勢参り)の旅人も歩いたという旧参宮街道の「おはらい町」

内宮の宇治橋の手前から約800mに渡って続く街並み。切妻型などの木造の建物が連なる通りは、江戸時代には、日本全国から伊勢神宮を訪れる参拝客をお祓いや神楽でもてなした「御師」の館が並んでいたらしく「おはらい町」の名はこの御師のお祓いに由来するそうです。
此処では、伊勢うどん、てこねずしなど、伊勢志摩名物の食事処や土産の店、食べ歩きの店などが集まっていますが、閉店が早いので(基本は夕方5時~6時)お早目に訪問下さい。


施設の満足度

3.0

利用した際の同行者:
その他
アクセス:
3.0
人混みの少なさ:
1.0
真冬以外は大抵混んで居ます。最近は特に。
バリアフリー:
2.0
見ごたえ:
4.0
好きな方は多いらしいです。お参りしないで此処だけで遊ぶとか・・・

クチコミ投稿日:2013/07/29

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP