1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 栃木県
  5. 足利
  6. 足利 観光
  7. 鑁阿寺
  8. クチコミ詳細
足利×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
鑁阿寺 施設情報・クチコミに戻る

鑁阿寺本堂がいよいよ国宝に!

  • 4.0
  • 旅行時期:2013/07(約11年前)
ミスターミーさん

by ミスターミーさん(男性)

足利 クチコミ:9件

鑁阿寺は室町幕府を起こした足利家の居宅跡で、足利の街の中心にあり足利の人々に「大日様」と呼ばれて親しまれているそうです。
(源性)足利氏2代目足利義兼(源頼朝とは従弟の関係)が、建久7年(1196年)邸内に持仏堂を建て守り本尊として大日如来を祀ったのが始まりで、3代目良氏が堂塔伽藍を建立して足利一門の氏寺とした。
周囲は堀と土塁が巡らされ橋を渡らなければ中には入れず、鎌倉時代の武家屋敷(平城)の面影が伝わって来ます。
本堂(大御堂、鎌倉時代建立)は、平成25年に国の文化審議会で国宝指定する様に答申され、今後必要な手続きを経て正式に指定される事になるそうです。建造物としては市内初の国宝指定になるとのこと(従来は市内の国宝としては「足利学校の典籍」のみ)。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
カップル・夫婦
アクセス:
3.5
人混みの少なさ:
4.0
バリアフリー:
3.0
見ごたえ:
4.5

クチコミ投稿日:2013/07/28

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP