1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 栃木県
  5. 日光
  6. 日光 観光
  7. 日光東照宮
  8. クチコミ詳細
日光×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
日光東照宮 施設情報・クチコミに戻る

東照宮の宝物殿の直ぐ横にある由緒ある石の鳥居と唐門

  • 4.5
  • 旅行時期:2013/04(約11年前)
アライグマの湯さん

by アライグマの湯さん(非公開)

日光 クチコミ:81件

あまり観光客の訪ねない石鳥居と石唐門ですが、歴史が感じられ
また、重厚感もあり、日光を訪ねるといつも寄ってしまいます。

東照宮の煌びやかさはありませんが、大河ドラマに出てくる晩年の家康公の
どっしりと構える姿を連想します。

奥社は、立てられた20年ほど後の寛永17~18年に、宝塔と共に、
唐門や鳥居も石造りに立て替えられた。

しかし、その後、石鳥居と石唐門は、慶安2年、3年の地震の被害にあい
慶安3年10月に造り替えられたようで、造替後、奥社の山中に埋もれていたが、
昭和42年発掘され、宝物殿横に復元された。
袖の部分のみ発見されず新造したため、葵紋が、扉の模様と異なっている。

唐門は、高さ約3m、総重量17tといわれている。 

施設の満足度

4.5

アクセス:
4.5
人混みの少なさ:
5.0
バリアフリー:
3.5
見ごたえ:
4.5

クチコミ投稿日:2013/06/04

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP