1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 沖縄県
  4. 那覇
  5. 那覇 観光
  6. 首里城
  7. クチコミ詳細
那覇×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
首里城 施設情報・クチコミに戻る

”美しく温かい朱色”の首里城本殿

  • 4.5
  • 旅行時期:2013/02(約11年前)
3kaku33さん

by 3kaku33さん(女性)

那覇 クチコミ:13件

首里城の玉座が絢爛豪華。ゆいレールの終点首里駅から少しバスに乗ります。

世界遺産登録は「首里城跡」。首里城正殿は、その「跡」の上に(ややこしい)建っている。平成4年(1992年)4度目の復元がされた。

日本の寒々しい造りのお城を見学すると、本当にここで生活できたのか疑問に思う。
天守閣に上がるにしても、あのはしご段では一苦労だったでしょうに。殿様はまだ良いとして、奥方姫君はあの重たい衣装で、一体どうやって登ったのでしょう?

それに比べて、”美しく温かい朱色”の首里城の方は、実用的。明治初期までの500年近くの間、琉球王国の中心地だった。徳川幕府260年間よりかなり長いではないか。見事である。

ガイドがいるわけでないので適当に歩いていると大学の敷地とつながった。調べるとWikにこう書いてあった。
”沖縄戦と戦後の琉球大学建設により完全に破壊され”。跡地がキャンパスになったということらしいが、”完全に破壊され”とは、いささか尋常でない書き方。
現在、その琉球大学は移転して、建っていたのは県立沖縄芸術大学。よくわからないので、この件終わります。

首里城の周りは、閑静な住宅街のように感じました。実際、首里金城に友人の親戚があって、「金城」はキンジョウでもカネシロでもなく「カナグスク」と読むそうです。

首里城といえば、「テンペスト」仲間さん、章介さんを思い出す。しかし、残った印象が大きいのは、聞得大君(きこえおおきみ) 高岡早紀だが笑。

【入館料】800円。「奉神門」まで無料。

【バス】ゆいレール「首里駅」のすぐ下から出ている。改札を出たところに案内板があった。駅員さんも親切に教えていた。4月にダイヤ改正がある模様。
乗車したら、もより停留所のお知らせがある。結構広いので降りる場所を間違えないことと、山城なので歩きやすい靴がいいでしょう。

【住所】那覇市首里当蔵町3-1

【公式HP】首里城 http://oki-park.jp/shurijo-park/info/price_time.html

施設の満足度

4.5

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.0
人混みの少なさ:
5.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2013/03/30

いいね!:2

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP