1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 支笏湖
  5. 支笏湖 交通
  6. 支笏湖観光船
  7. クチコミ詳細
支笏湖×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
支笏湖観光船 施設情報・クチコミに戻る

湖底の様子を見学できる水中遊覧船

  • 4.0
  • 旅行時期:2012/09(約12年前)
食べ太郎さん

by 食べ太郎さん(非公開)

支笏湖 クチコミ:1件

支笏湖観光船運航会社の公式サイト(http://www.shikotsu-ship.co.jp/index.html)によると、3種類の観光船がありますが、私が今回乗船したのは「水中遊覧船」です。「高速艇」と「ペダルボート」の口コミは、他の方の投稿を期待します。

「水中遊覧船」は、船底の窓から水中を眺める事のできる構造の遊覧船で、潜水艦という訳ではありません。公式サイトによるとサファイア号とエメラルド号の2隻が運用されているそうですが、私が乗船したのはエメラルド号でした。往復30分の船旅で運賃は1200円ですが、私は北海道中央バスの定期観光バスの支笏湖・洞爺湖日帰り観光ツアーで行ったので、観光バスの乗客はバスのチケットを提示する事で900円に割引されました。

乗船して船底の船室に降りると、青緑色に光る窓の向こうはサカナの大群でした。よく見ると、船の回りにだけ集まっています。後で船頭さんに聞くと、昔は観光客が船上から餌を投げ与えていたので、サカナは船の回りに集まるのが習性になってしまったそうです。現在は水質汚染防止のため、餌をやるのは禁止だそうです。

出航してしばらくすると湖底の水深が急激に深くなるポイントを通過し、湖底が見えなくなると同時に水の色がより青色に変化します。航海の目的地は柱状節理のある崖下です。船底の左右に座っている乗客に柱状節理が平等に見えるよう、船は崖下を通り過ぎたところで方向転換して、同じ経路を引き返して桟橋に戻ります。

割引がなければ30分の船旅で1200円は、高いと言えば高いですが、窓から水中を眺めるのは他では出来ない経験ですので、乗っても損はないと思います。

施設の満足度

4.0

コストパフォーマンス:
2.0
30分の船旅で1200円は、高いと言えば高いですが…
人混みの少なさ:
3.0
季節と曜日によると思う。
バリアフリー:
1.0
船底へ降りる手段は階段です。
乗り場へのアクセス:
3.0
桟橋は、支笏湖バス停からは近いです。
車窓:
5.0
水中を眺められる船窓は、私は初めての経験です。

クチコミ投稿日:2012/09/16

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP