1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 群馬県
  5. 高崎
  6. 高崎 グルメ
  7. そば処 大むら 本店
  8. クチコミ詳細
高崎×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
そば処 大むら 本店 施設情報・クチコミに戻る

大むらそば本店〔和・うどん蕎麦〕

  • 5.0
  • 旅行時期:2011/09(約13年前)
横浜臨海公園さん

by 横浜臨海公園さん(男性)

高崎 クチコミ:35件

中部地方以西と異なり、関東でウドンを食すると言うのは、女子供に病人であり、男性が口にするのは公に憚られる食べ物ですが、例外的なのが群馬県で、古くから良質な小麦粉の生産地であり、高崎、館林、水沢3大うどん産地と称されるだけあって、群馬県内では、蕎麦うどん屋では無く、うどん蕎麦として謳う店が目立ちます。

大正5年(1916年)創業の大むらそば本店は、先々代が東京板橋から高崎に移住して開業したそうで、もうすぐ創業100年を迎えようとしています。

戦前は帝國陸軍第15歩兵連隊将兵、そして、戦後は昭和30年(1955年)に公開された映画「ここに泉あり」で2ヶ月に亘る高崎ロケ中に、出演者やロケスタッフが現在も当時の建物が残る豊田屋に滞在し、昨年亡くなられた俳優小林桂樹氏や岸恵子さん、岡田英次氏、加東大介氏がロケ終了後に、毎晩の様に食べに訪れていたそうです。

蕎麦も美味ですが、此処味わうなら、やはりうどんをお薦めします。
また、通年メニューに有るものですが、冬の鴨鍋は美味でした。



大むらそば本店(おおむら そば ほんてん)
高崎市あら町78
?: 027−322−4004
11:00〜20:30
日祭日、及び、年始定休日
高崎線高崎駅西口 徒歩6分
http://r.tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10004292/

施設の満足度

5.0

利用した際の同行者:
一人旅
一人当たり予算:
1,000円未満
アクセス:
4.5
コストパフォーマンス:
5.0
サービス:
5.0
雰囲気:
4.5
料理・味:
5.0
バリアフリー:
5.0
観光客向け度:
3.0

クチコミ投稿日:2011/09/25

いいね!:44

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP