1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 名古屋
  6. 名古屋 グルメ
  7. カトマンズキッチン
名古屋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

カトマンズキッチン

グルメ・レストラン

名古屋

このスポットの情報をシェアする

カトマンズキッチン https://4travel.jp/dm_shisetsu/11747535

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
カトマンズキッチン
住所
  • 愛知県名古屋市中村区竹橋町16-1
予算
(夜)1,000~1,999円
(昼)~999円
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(6件)

名古屋 グルメ 満足度ランキング 1836位
3.14
アクセス:
3.58
コストパフォーマンス:
4.08
サービス:
3.50
雰囲気:
4.00
料理・味:
3.83
バリアフリー:
0.00
観光客向け度:
2.08
  • 満足のネパールクオリティ

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    ここはいつも基本空いているのだけど珍しく賑やか。恐らくネパール人の集団がディナーを楽しんでいた。安いし店は新しいし居心地良...  続きを読むいし。一度も日本人を見かけないのが本当に不思議。みんな駅西のネパール料理店のコスパを知らないのだろうか。どの店も安くて美味しいのに。

    今夜はランチでお金を節約した分夜は豪華に定番ネパーリタリーセットにスチームモモを付けてみた。果たしてここのモモはどうだろうか。

    モモはインド風餃子。ネパールにもあるのでネパール風餃子とも言える。蒸しもスープもバリエーション豊富。でもスタンダードな蒸ししか食べたことが無い。カトマンズキッチンのモモは500円でぎっしり10 個乗せ!肉がギュッと詰まっていてボリューミー。キレよりコクのモモだった。

    ネパーリタリーは久しぶりに野菜をチョイス。久しぶりすぎて内容を忘れていたがじゃがいもメインなのでけっこうお腹にたまる。と言うわけでお代わりは見送り。モモも食べたし十分腹パン。カレー類は辛さを上げられるので必ず辛口と言うこと。店員さんは日本語堪能で親切だし本当に満足度高い。  閉じる

    投稿日:2020/09/27

  • お代わりして満腹

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    今日は17時近くなってからのランチ。13時からのアポの人が遅れて来たのと話も長引いたためこの時間となったわけだがそもそも会...  続きを読む社は定休日。
    しかしそれはあくまで対外的な話であり社畜に安定した休みは許されない。カレンダーは関係ないし陽が傾いた頃に昼を食べることもしばしば。だが格差社会である以上仕方がない。
    そういえば朝名駅の地下で連休で華やぐ人達とは対照的に横になり寝ているホームレスがいた。まさに格差社会の縮図。彼らに比べればその日のうちに帰る日がほとんどなくても家があるだけマシだし昼抜きでも夜まで抜きな日は今のところない。そう考えればまだまだ幸せな気もする。
    だがそれも自分がそう思っているだけでホームレスの人から見れば時間の観念もなく好きなだけ寝られるのは何よりの幸せなのかもしれない。コロナなど彼らには遠い異国の話でしかないだろうし。社畜とホームレスどちらが幸せか測ることは結局誰にも出来ないのだろう。
    さて、ここからは料理の話。少し久しぶりのカトマンズキッチン。言わずと知れた駅西の良店であり昨年末に発見したマチャプチャレと並び安心して勧められる名駅ネパール料理店の双璧である。
    今日頼んだのはマトンタリーセット。コスパで言えば野菜タリーセットが最強なのだが何となく肉が食べたい気分だった。グッと辛くしてと頼むとネパールの味付けだから元々辛いよ~と言われるがそれでもさらに辛くするようにオーダー。
    写真の通り夜に750円でこれなら十分なレベル。しかも美味い。今まで10 回以上来ていて一度も日本人を見たことが無いのでネパールの味付けだとは思うのだけど不思議なくらい日本人の舌に合う。あっさりしているが程よく辛くてしっかり美味しい。
    今日は空腹MAXなので迷わずカレーとライスお代わりを頼む。わずか100円で山盛りライスとカレー一種がサーブされる幸せ。カレーはメインのマトンではなくダルカレーだがこれはこれで美味い。お腹が空いた時1000円以内でお腹パンパンになれる店。しかも美味い。なぜ日本人は来ないのか本当に不思議。  閉じる

    投稿日:2020/02/23

  • タスセット

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    今夜もカトマンズキッチンで夕飯。つけ麺Rに向かったのだが定休日。そのまま他のラーメン屋に向かうプランもあったが名駅界隈はハ...  続きを読むズレが多いし地雷を踏むのも寂しいのでここで未レポ料理にトライする事にした。
    頼んだのはタスセット880円。マトンフライ、ライスパフ、トマトピクルス、大豆炒めと読んでもよく分からない組み合わせ。前に食べたチョイラチウラで痛い目にあったので今回も覚悟は出来ている。安くて美味しくてヘルシーな野菜タリーセットを我慢してまで食べる価値は果たしてあったのだろうか。
    前のチョイラチウラは常温料理のためすぐに出てきたが今回は時間がかかる。とりあえず温かいものが食べられそうだ。日曜日という事で店内はネパール人の若者グループがあちこちで歓談し盛り上がっている。店内BGMも軽快なリズムでここは夜のネパール社交場。安いし飲めるし確かにここにたむろするのは理解出来る。
    しかし期待に反して運ばれてきたのはまたライスフレークである。温かいご飯が恋しい。
    しかし今回はおかずが温かい。マトンフライはクジラステーキのように黒く硬いわけだが独特の風味がたまらないしポテトの炒め物もピリ辛でボリュームあり美味い。トマトピクルスというのがよく分からないが漬物らしいのがライスフレークの横に載せてありスパイシーかつなかなか美味い。これで温かいごはんがあれば言うことないのだけれどネパールではライスフレークが余程ポピュラーなのだろう。  閉じる

    投稿日:2019/11/10

  • 貴重な現地グルメ

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    久しぶりの訪問となったカトマンズキッチン。ネパール現地民の料理がなんと夜でも600円くらいから味わえる貴重な店である。
    ...  続きを読むいつもはヘルシーかつ安価で美味しい野菜タリーセットなのだが今日は休みなのに朝から深夜までタダ働きさせられているストレスもあり知らない料理にトライしてみた。
    マトンチョイラチウラセット880円。細かく見ると肉料理のチョイラとライスフレークのセットらしい。あとそれにジャガイモやら豆カレーが付く。
    しかし中身を見ずに適当に頼んだため運ばれて来て初めてどんなものか知る事となった。ライスフレークとは日本でいうとあの甘い米菓子(三重県ではパッカンと呼ばれていた)の甘くないバージョン。文字通りコーンフレークのお米版だ。
    当然常温。これに同じく常温のマトンの煮物とジャガイモ炒めが乗り豆カレーが付いてくる。
    正直きつい夕飯となった。美味しいか美味しくないかと聞かれたら美味しくないしまるで非常食のような感覚。ネパールの人はこれを夕飯として食べるのだろうか。
    まず常温というのが何とも微妙。やはり食事としては温かいか冷たいものを食べたいと思う。マトンの煮物とジャガイモは常温ながら美味しいのだがこれに温かいご飯があればと悔やまれる。
    ライスフレークはチョコや蜂蜜とミルクで食べれば美味しいかなと感じる。食事としてはやはり非常食にしか思えない。豆のカレーは普通に美味しかった。
    現地民の食事体験と考えて割り切るしかない。なので美味しい不味いという評価は難しいがとにかく貴重な経験だった。このメニューは二度と頼まないが興味ある人は是非トライを。  閉じる

    投稿日:2019/10/08

  • 夜も手頃にネパールディナー

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    以前ランチタイムにインドカレーセットを食べてイマイチだったカトマンズキッチンにリベンジ訪問。色々リサーチしてここの一番お値...  続きを読む打ちなメニューにトライしてみた。
    それはズバリネパールタリーセット。昼も夜も値段変わらず野菜タリーセットなら590円。チキンやマトンも気になるがまだ17時過ぎでお腹が空いていないし昨夜散財しすぎたので安価にヘルシーなものを食べようとこれに決定。
    さほど待たずにプレートが運ばれて来る。豆のカレー、野菜のカレー、野菜のお惣菜、酸味のあるやつ(サンバルかラッサム)に大盛りご飯。キュウリと人参のスライスが刺さっているのは何だろうか、飾り?
    食べ方がよく分からないがエリックミールスのようにご飯に混ぜて食べ進む。ヨーグルトがないところだけミールスと異なるがあとは似たようなもの。色々混ぜると美味しいし何より料理自体が美味い。野菜だけなのに旨味がしっかり出ているしあっさりした味付けなので素材の甘み旨味が直に伝わってくる。
    どれも一級品の美味しさ。それが乗ったプレートディナーが590円は破格。今まで数百回インドネパール系の店に入っていながら野菜カレーを頼んだ事がなかったわけだが今夜の野菜タリーセットにはやられた。こんなに美味しいとは。しかもヘルシー。ご飯はさりげなく結構大盛りでプラス100円でご飯とカレーお代わり可というのはどのくらいの量か気になるところ。
    夜はなかなか野菜が取れないと言うのが外食派の悩みの1つ、ここなら和食ではないがしっかりと野菜が美味しく安く食べられる。これにサラダでも付ければさらに良さげ。また夕飯に利用したい。他にも気になるネパールメニューがあるので訪問頻度が上がりそう。  閉じる

    投稿日:2019/06/07

  • ネパール料理が豊富!

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    題名に書いた通りネパール料理がかなり豊富にラインナップされていて驚いた。聞いたことのないメニューがあるいくつも並びしかも手...  続きを読む頃な値段である。ケバブのような肉料理にかなり惹かれるが今日は寒いため朝からカレーの気分だったため回避してシンプルなほうれん草キーマカレーセットにする。もちろん辛さは最高のスーパーホットのさらに上をオーダー。ネパール料理は次回のお楽しみに。
    名駅西口のごちゃごちゃした辺りを越えると店がありお客さんにはインドかネパールの人もちらほらいた。結構賑わっているようだ。店内はまだ新しい内装でレストランというよりバルのような造り。この木を活かした雰囲気は本陣のローカルキッチンに似ている。ネパールの人たちの好みなのだろうか。インドの重厚な内装とは反対にあっさりしていて落ち着く。
    まずサラダ登場。ごまドレで普通。続けてナンとカレー登場。ナンはあっさりしておりかすかに甘みはあるがカレーと組み合わせて食べた方が美味しい。あまり特徴がなくペロリといける。
    ルーも薄くはないがあっさりした味わい。あまりほうれん草の風味はない。お代わりナンは100円追加。なおドリンクも100円追加となる。
    組み合わせていくと安くはないしかといってナン一枚では絶対お腹が膨れない。あっさりナンだから。
    そう考えると店としてはイマイチ。しかしずらりと並ぶネパール料理は気になる。カレーは他店で食べる事にして次回からはネパール料理を攻めてみたいと思う。

      閉じる

    投稿日:2019/01/31

1件目~6件目を表示(全6件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

カトマンズキッチンについて質問してみよう!

名古屋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 名古屋まねき鯉さん

    名古屋まねき鯉さん

周辺のおすすめホテル

名古屋 ホテルランキングを見る

愛知県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP