1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日暮里・西日暮里
  6. 日暮里・西日暮里 観光
  7. 太田道灌像
日暮里・西日暮里×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

太田道灌像

名所・史跡

日暮里・西日暮里

このスポットの情報をシェアする

太田道灌像 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11630969

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(48件)

  • 日暮里駅前

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    2017年12月の休日に訪問。JR日暮里駅の東口を降りて、バスロータリーの一角にありました。台座もある分、かなり背の高い銅...  続きを読む像で、見上げるような形で存在しています。銅像は鷹狩り?をしている姿でしょうか。詳しい説明文などが周囲に見当たらなく、太田道灌と日暮里の関係がわかりませんでしたが、この辺りには「道灌山」と呼ばれる場所があったり、太田道灌とは関係が深い町なのでしょうね。とても立派な銅像で見ごたえはありました。  閉じる

    投稿日:2017/12/03

  • 日暮里駅前のロータリーにある太田道灌像。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 5

    日暮里駅前のロータリーにある太田道灌像。
    近くに道灌山通りがあるなど、日暮里は太田道灌ゆかりの地。
    昔この辺りで鷹狩り...  続きを読むをしていたそうです。

    大きめの像ですが、周りに馴染んでいるのかあまり目立たず、待ち合わせの目印に使っている人はあまりいません。

    ちなみに太田道灌像はこの日暮里駅以外にも東京国際フォーラムや埼玉県、神奈川県などいろんなところにあるようです。
    それほど太田道灌は人気があるといえます。  閉じる

    投稿日:2017/05/30

  •  JRなどの日暮里駅東口前ロータリーにあるバス停前の高い台座の上に建つブロンズ像です。
     「1989年 荒川ライオンズク...  続きを読むラブ25周年記念 寄贈」 とのプレートが台座に付いおり、「山吹の里の伝説」 が簡潔に記されています。
     脇には、当時の東京都知事の書による 「回天一枝」 の石碑があり、裏に 「太田道灌騎馬像寄贈者名」 がぎっしり刻まれています。
     こんな具合で寄贈については分かるが、騎馬像がここに建てられた経緯などについては見当たらず残念です。
     騎馬像は大きく立派だが、近くを通る方々は慣れているのか見上げる方は誰もおらず、像もやや白み掛かって見え、迫力に欠ける感がします。
     折角建てたのだから、太田道灌や建てた経緯の解説など工夫すれば、より魅力ある騎馬像になることと思います。  閉じる

    投稿日:2017/04/18

  • 駅前に

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 1

    日暮里の駅前にある銅像です。駅のロータリーにあるので、アクセスはいいです。大きさも大きく堂々としていましたが、あまり立ち止...  続きを読むまっている人はいなかったです。太田道灌は室町の武将で、江戸城を作ったりしたことで、東京では特に有名人。日暮里には屋敷があったそうですので、ここに銅像があるのかなぁ。  閉じる

    投稿日:2017/04/13

  • 狩りで馬をかける姿

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 2

    太田道灌は関東では人気の武将なので、その像は珍しくはないのですが、日暮里の駅の前にも建っています。白さが目立つ像で、狩りで...  続きを読む馬をかける姿。この後、みのを借りるという山吹の里の伝説がこれから始まるという設定でしょう。ちょっと彫りがぼんやりした造りなので、迫力はイマイチなんですが、まあそれはそれ。細かいことはいいと思います。  閉じる

    投稿日:2017/02/06

  • 日暮里駅東口前に建っています

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    日暮里駅東口前のバスロータリーに、高い台座の上に乗った太田道灌の騎馬像があります。1989年に設置された新しい像です。台座...  続きを読むに太田道灌が歌道に励んだきっかけとなった山吹の里の伝説について記されています。先日訪れた豊島区面影橋近くにある山吹の里の碑を思い出しました。このように散策をしていると関連する碑や場所に出合うことがあり楽しいです。日暮里駅東側を歩かれる際、躍動感ある騎馬像を観賞してから散策することをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2016/12/31

  • 鷹狩りの地

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    日暮里駅前のロータリーにある馬に跨った太田道灌の像です。
    日暮里は一応道灌ゆかりの地で、辺りには道灌山通りなどもあります...  続きを読む。あまり日暮里と結びつきませんが、実は道灌がこの辺でよく鷹狩りをしたらしいです…
    鷹狩りだけで、銅像やら通り名やらと、道灌人気がうかがえます。  閉じる

    投稿日:2017/05/30

  • 鷹狩り中の勇ましい姿です

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/10(約9年前)
    • 0

    JR日暮里駅のそば、バス停やタクシーが並ぶ駅前広場に建っています。
    (この時はバスの待ち時間の間に見ていきました)
    ...  続きを読む馬にまたがり弓を構える勇ましい姿で、間近で見るとなかなか躍動感があり見ごたえがありました。
    (鷹狩りの姿だそうで、室町時代にこの辺でよく狩りをしていたとのことです)  閉じる

    投稿日:2017/02/08

41件目~48件目を表示(全48件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP