1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 沖縄県
  4. 知念・玉城・八重瀬
  5. 知念・玉城・八重瀬 観光
  6. 手水の縁歌碑
知念・玉城・八重瀬×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

手水の縁歌碑

名所・史跡

知念・玉城・八重瀬

このスポットの情報をシェアする

手水の縁歌碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11616344

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
手水の縁歌碑
住所
  • 沖縄県南城市知念
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
はまちゃん さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(1件)

知念・玉城・八重瀬 観光 満足度ランキング 107位
3.09
アクセス:
3.00
人混みの少なさ:
4.00
バリアフリー:
0.00
見ごたえ:
4.00
  • あの世までもの約束だから・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 1

    南城市知念、太平洋を見下ろす国道331号線沿いにあります。「手水の縁」とは、沖縄伝統の組踊の一つです。組踊りとは、琉球王朝...  続きを読むが中国皇帝の使者である冊封使を歓待するために演じられた歌舞劇で、いわば琉球ミュージカル。

    現地にある、歌碑の説明には『美しい女性に手水を乞い、飲ませてもらった男性が女性と恋におちるも、当時の社会では恋愛はご法度で、女性が処刑されそうになるが男性が助けて幸せになった。』という意味のことがかかれています。詳細は写真を添付しますので参照ください。

    海を臨む国道沿いの高台に建てられた歌碑は立派なもので、左の歌碑には『くらさらぬ 忍で来やる 御門に出ぢめしやうれ 思ひ語ら』、右の歌碑には『結でおく契り このぢやでともな 変るなやう互に あの世までも』と刻まれています。右の歌碑は、“結んだ二人の約束は、この世のものだけと思うな、お互いに心変わりをするな、あの世までもの約束だから”という意味でしょうか、心に強く残りました。
    国道331号線で知念付近を走る時には、是非、車を停めて休憩がてら歌碑を見て頂きたいと思います。  閉じる

    投稿日:2016/07/26

1件目~1件目を表示(全1件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

手水の縁歌碑について質問してみよう!

知念・玉城・八重瀬に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • はまちゃんさん

    はまちゃんさん

周辺のおすすめホテル

知念・玉城・八重瀬 ホテルランキングを見る

沖縄県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP