高鍋城灯籠まつり
祭り・イベント
3.21
開催終了
2024/10/26
施設情報
高鍋の誇り名君「秋月種茂公」が建設した藩校明倫堂の教え(人の道)を育む(精神文化)に明かりを灯すという意味から灯籠に火をつける祭り。
高鍋城灯籠まつりは、江戸時代の高鍋藩主で名君として知られた秋月種茂公をしのんで催されるもので、毎年10月に開催されます。参加者の手によって、高鍋城周辺に設置されたおよそ8,000基の石灯籠や竹灯籠に一斉に火が灯されます。
クチコミ(3件)
- 西都・川南 観光 満足度ランキング 27位
- 3.21
- アクセス:
- 3.67
- 人混みの少なさ:
- 3.67
- 催し物の規模:
- 3.50
- 雰囲気:
- 4.50
- バリアフリー:
- 1.00
-
舞鶴公園内、高鍋灯籠祭
- 2.5
- 旅行時期:2015/10(約9年前)
- 0
-
幻想的な灯りがロマンチック
- 4.0
- 旅行時期:2013/10(約11年前)
- 0
-
街をあげての灯りのお祭り
- 5.0
- 旅行時期:2013/10(約11年前)
- 0
1件目~3件目を表示(全3件中)
このスポットに関するQ&A(0件)
高鍋城灯籠まつりについて質問してみよう!
西都・川南に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
tabidaisukiningenさん
-
紫陽花さん
-
きゅういとせろりさん