1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 太宰府
  6. 太宰府 観光
  7. 菅原道真公歌碑
太宰府×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

菅原道真公歌碑

名所・史跡

太宰府

このスポットの情報をシェアする

菅原道真公歌碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11345196

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(48件)

  • 大したことはありません

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    「太宰府天満宮」の参道を歩いて「太宰府天満宮」境内に入り、その突き当りにある「延寿王院」の右手前にありました。いつ建てられ...  続きを読むたものかは分かりませんが、古いものではありません。「何を今さら」という気がしなくありませんが、菅原道真公のことを知らない若者も多いでしょうから、それはそれで啓蒙したいということかもしれません。碑自体は大したことはありません。  閉じる

    投稿日:2015/08/23

  • 高い石碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    大宰府天満宮の参道から境内に向かう曲がり角にあります。行きは曲がり角にあった牛、曲がった先の太鼓橋が次々に現れたので石碑は...  続きを読む見落として通り過ぎました。帰り道に見つけました。背の高い石碑、解説の木札もあります。  閉じる

    投稿日:2015/03/28

  • 「東風吹かば」の歌碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    太宰府天満宮に入ってすぐのところに、菅原道真公の有名な歌が刻まれた石碑が建っています。「東風吹かばにほひおこせよ梅の花 あ...  続きを読むるじなしとて春なわすれそ」道真公が都を離れるときに、庭の梅を見て詠んだと伝えられています。京都の北野天満宮にも同じ歌碑があります。
      閉じる

    投稿日:2015/12/26

  • 学問の神様

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

    学問の神様として有名な菅原道真公の歌碑が、太宰府天満宮の境内にあります。
    鳥居をくぐった右側にありますが、とても立派な石...  続きを読む碑で、案内板も設置されているので、すぐにそれとわかります。周囲を樹木に囲まれた光景もとても見事だと感じました。  閉じる

    投稿日:2013/12/29

  • 天満宮に入ってすぐのところにあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

    天満宮の鳥居をくぐってすぐ、右手に歌碑が建てられています。この「東風吹かばにほひおこせよ梅の花 あるじなしとて春なわすれそ...  続きを読む」の碑は、道真公が都を離れるときに、庭の梅を見て詠んだと伝えられています。陰謀により左遷された道真の心情を表している歌として有名で、59歳で亡くなった道真の亡骸を運ぶ牛車の牛がこの場所に伏して動かなくなり、そこに祠を建てたのが起源だそうです。  閉じる

    投稿日:2013/12/15

  • 菅原道真公歌碑 大宰府

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

     昌泰4年(901年)、大宰府へ左遷された菅原道真は、自らの邸宅を跡にしたときに、日頃から愛でていた庭の梅に向かって歌いか...  続きを読むけた歌が碑となっています。
    「東風吹かば におひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ」
    「東風吹かば・・」と問いかけられた梅は、その後道真の跡を慕い、大宰府まで飛んでいったと伝えられ、飛梅として、太宰府天満宮本殿前にあります。
    なお、歌碑は、天満宮参道突き当たりの宮司邸前に建っています。  閉じる

    投稿日:2013/11/10

  • 東風吹かば~♪

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    菅原道真公といえば、東風吹かばにほひおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ の歌で有名です。この歌碑が大宰府天満宮入り口...  続きを読むにあります。大宰行きを命じられた道真公が京都を出発される際に紅梅殿の梅に惜別の想いを込めて詠じられたものだそうです。  閉じる

    投稿日:2013/10/18

  • 都への想い

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    西鉄の支線で、大宰府駅に下車し、改札を出て右方向の太宰府天満宮の参道を行き、太宰府天満宮の入り口付近にあります。ちょうど光...  続きを読む明禅寺との分岐部分にあります。
    菅原道真が大宰府に島流しになる際、都に残してきた木に託した思いをうたった碑だそうです。
      閉じる

    投稿日:2013/06/04

41件目~48件目を表示(全48件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP