1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 鹿児島県
  5. 鹿児島市
  6. 鹿児島市 観光
  7. 西郷洞窟
鹿児島市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

西郷洞窟

名所・史跡

鹿児島市

このスポットの情報をシェアする

西郷洞窟 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11342801

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 7ページ目(129件)

  • 西郷さんが立て篭もった洞窟

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    展望台からの帰りタクシーの運転手さんに進められ立ち寄りました。西郷隆盛が最期の5日間過ごした洞窟です。こんな小さいところに...  続きを読む。と思いました。どんな思いで篭っていたのかと思うといろいろ考えさせられます。薄暗く観光客には1人も会いませんでした。  閉じる

    投稿日:2013/11/07

  • 西郷さん…

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    城山展望台を見学した帰り、タクシーの運転手さんのご好意で寄っていただきました。
    西郷さんが最期の5日間を過ごしたという洞...  続きを読む窟です。柵で覆われていたのでもちろん中を詳しく見ることは出来ませんでしたが狭くて暗く寂しい場所という印象です。
      閉じる

    投稿日:2013/02/18

  • 立て篭もった場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 0

    田原坂から敗走し鹿児島に帰ってきた西郷軍は、城山に立て篭もりました。
    城山の中腹にあるこの洞窟は、西郷さんが最後の5日間...  続きを読むを過ごした洞窟だそうです。
    ここを出て、最後の地で自刃したのですね。
    横に立派な銅像が建っていました。
    鹿児島に来て、西郷さんの史跡を辿りとても勉強になりました。
       閉じる

    投稿日:2012/12/05

  • こんな所で

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 0

    城山は史跡が多く見所が沢山あります。
    西郷洞窟は、城山展望台へと上る坂の中腹にあります。
    西南戦争の時西郷隆盛が最後の...  続きを読む5日間をすごした場所、よくドラマで見る場面です。
    「こんな所で」って思うと悲しくなりました。
    最後を遂げたと言われる、西郷隆盛終焉の地はこの下の方にあります。
       閉じる

    投稿日:2014/02/19

  • 西郷隆盛最後の地

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 0

    城山に篭った西郷軍が最後の5日間を過ごした場所です
    城山の頂上に向かう途中の道路脇にあります
    バス停もあるので比較的分...  続きを読むかりやすいです
    洞窟の中に入ることもでき、内部には西南戦争関連の資料があります
    西郷隆盛達が最後に立て篭った場所ということで雰囲気があります
      閉じる

    投稿日:2013/04/05

  • 五日間潜伏

    • 3.0
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 0

    鹿児島市街から桜島まで見渡せる城山の展望台から、市街地とは反対、北側に歩いて下ると10分ほどの所に西郷洞窟はあります。18...  続きを読む77年鹿児島の不平士族が西郷隆盛を担ぎあげ、明治新政府に反旗をひるがいしたのが西南戦争で、戦争終盤に5日間この洞窟に潜伏していました。新政府軍の総攻撃が始まりこの洞窟を出て別の場所柄で西郷隆盛の自害し西南戦争は終結しました。とても小さななんてことのない洞窟ですが逆にこんなところに5日間も潜伏していたのかと思うと驚きです。現在洞窟の周囲には大きな西郷隆盛の銅像やお土産物屋がありますが、この洞窟の中だけはあの日のまま時間が止まってしまっているような何とも言えない威厳を感じました。
      閉じる

    投稿日:2013/01/11

  • 西郷さんが最期を過ごした洞窟

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/12(約15年前)
    • 0

    政府軍との戦いの中で、西郷隆盛が最期の5日間を過ごした洞窟。
    この洞窟を出た後、流れ弾に当たって亡くなったのだとか。
    ...  続きを読む恰幅が良いイメージの西郷さんが、この狭苦しい洞窟で何日間も
    過ごしていたとはなんともお気の毒。
    洞窟自体は外から見るだけなので、見学に要する時間は短くて充分。
    自分はレンタカーで回ったが、「西郷洞窟」というバス停で降りると
    すぐのところにある。
    入口に確か階段があったと思うが、バリアフリーに関しては記憶がない。
    車椅子の人は確認してから訪れると良いと思う。


      閉じる

    投稿日:2013/06/01

  • 西南の役で、西郷軍が最後の5日間を過ごした洞窟

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/10(約15年前)
    • 1

    城山展望台に向かう途中のバス停横に「西郷洞窟」あります。西南の役において、最大の激戦地となった田原坂から敗走し、鹿児島に戻...  続きを読むった西郷軍が最後の5日間を過ごした洞窟です。ちいさな洞窟で、周囲は大きな木々で囲まれているため、昼間でも少し薄暗い感じの場所でした。いわゆる“観光地”と言える様な場所ではないので私たちには微妙なところでした。歴史好き、西郷隆盛好きは一度行ってみるのも良いでしょう。



      閉じる

    投稿日:2012/12/01

  • 中を見るのもちょっと怖い感じ

    • 3.0
    • 旅行時期:2009/05(約15年前)
    • 0

    1877年の西南戦争の際、西郷隆盛らが最終突撃までの5日間、立てこもったという洞窟が鹿児島市内の城山中腹に残ってました。入...  続きを読むり口は木製のフェンスに囲まれていましたが、ちょっと怖くて中に入りたくもないかな。西郷は9月24日、明治政府軍の総攻撃に対して、桐野利秋ら薩軍兵士とともに突入、全員が戦死したそうです。今は観光客や地元の散歩客が訪れる平和な公園ですが、そんな血なまぐさい場所がそのまま残っているなんて、ちょっとびっくりでした。  閉じる

    投稿日:2013/01/30

121件目~129件目を表示(全129件中)

  1. 1
  2. 5
  3. 6
  4. 7

PAGE TOP