1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 宮島・厳島神社
  6. 宮島・厳島神社 観光
  7. 西松原
宮島・厳島神社×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

西松原

名所・史跡

宮島・厳島神社

このスポットの情報をシェアする

西松原 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11335675

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(42件)

  • 大鳥居の鑑賞スポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 4

    厳島神社の出口近く、大願寺の裏に広がる松原です。
    御笠浜と厳島神社を挟んで反対側になります。
    石灯篭が多数並んでいまし...  続きを読むた。108基もあるとのことです。
    そして、何よりここからは、大鳥居が綺麗に見えます。
    御笠浜と違って、人が少ないので、ゆっくりと鑑賞できるお勧めスポットです。  閉じる

    投稿日:2018/03/18

  • 海沿いの通り

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    厳島神社の出口をでて、左のほうに進むと西の松原とよばれるエリアになります。海沿いの道に松の木が植えられていました。こちらは...  続きを読む、反対側の御笠浜と比べると観光客が少なめで、それでも大鳥居はきれいに見えるので穴場でした。
      閉じる

    投稿日:2020/06/27

  • ゆったりと厳島神社を見る事が出来ます

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    厳島神社の参拝コースは基本一方通行です
    御笠浜方面(桟橋側)から入り、西松原方面に抜けます

    厳島神社拝観後は大半の...  続きを読む方が商店街方面に戻ってしまうので
    西松原は御笠浜と比べると非常に空いています

    なので、ゆったりと厳島神社を見る事が出来ます  閉じる

    投稿日:2017/04/18

  • 異なった姿の厳島神社が見られます

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    厳島神社から5分ほど、清盛神社に向かう途中にある松並木です。海岸沿いに石の大きな灯籠と松の木々が整然と並んでいます。多くの...  続きを読む観光客は松原までやってこないので、静かな宮島を体験することができます。松原から見る大鳥居も場所によって姿を変えるため、厳島神社から見る大鳥居とは異なった形の大鳥居を見ることができます。時間が許せばぜひ松原まで足を運んでほしいと思います。  閉じる

    投稿日:2017/04/02

  • 西松原

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    厳島神社の前の海に沿って、細長い松林になっているところです。ちょうど干潮時に訪問したので、瀬戸内海の内海の大鳥居から西松原...  続きを読むを見てみました。夏の晴れた午後で、海岸沿いの長い道に続く石灯籠の風景がきれいでした。  閉じる

    投稿日:2016/09/11

  • 厳島神社から清盛神社に向かう道

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 1

    西松原は、厳島神社から清盛神社に向かう道。石灯籠も並んで、ここ自体に趣きがありますが、側面から見る大鳥居や御笠浜の眺めが印...  続きを読む象的。干潮の時間で大勢の人が浜に降りていましたが、その人たちも含めてその光景は宮島ならでは。海と一体になった宮島の姿を堪能できると思います。  閉じる

    投稿日:2016/09/01

  • 美しい砂地でここから眺める大鳥居がきれい

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    清盛神社に向かう際にここを歩きました。
    きれいな砂地で、松がたくさん生えています。
    ここから眺める大鳥居がとてもきれい...  続きを読むです。
    御笠浜から眺める大鳥居もきれいですが、あちらは人が多いのに対してこちらは人が少ないので人混みが苦手な人にはおすすめです。
      閉じる

    投稿日:2016/08/15

  • 大鳥居を真横から見られる

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    厳島神社から宮島水族館の方に向かう道は、厳島神社の前の海に沿って、細長い松林になっています。これが西松原です。大鳥居のすぐ...  続きを読む横にあるので、大鳥居を近くから、いろいろな角度で眺めることができる面白い場所でした。  閉じる

    投稿日:2016/05/10

  • 清盛神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    厳島神社の社殿の西側に延びている砂州があります。厳島神社の参詣を終えて、清盛神社に向かうためにこの砂州を歩いて行きました。...  続きを読むほとんど観光客もいません。石灯籠と松の樹がありますが、松原と言うほど松が生えていません。大鳥居や五重塔の違った角度から眺められます。  閉じる

    投稿日:2016/03/27

  • 景色がいい

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    厳島神社をはさんでフェリー桟橋の反対側にある海岸で、石灯籠と松の樹が並んでいる砂州みたいな所です。 厳島神社の背景に五重塔...  続きを読むと千畳閣や海に突き出た朱色の鳥居が眺められて景色がいいです。 桟橋の逆のせいか人が多くなくてのんびりできました。  閉じる

    投稿日:2016/03/07

  •  宮島島内のうち厳島神社の西側と清盛神社の間に位置し、2015年5月23・24日の広島方面へのお出掛けの際に訪れました。
    ...  続きを読む 松原と名乗るだけあって松の木が所々にあり、当日は瀬戸内海の海の景色を楽しみながら砂浜を散策しました。
     天気が良かったこともあり、砂浜・瀬戸内海の海の景色の両方を楽しめました。
      閉じる

    投稿日:2015/06/24

  • 大鳥居や厳島神社が一望でき気持ちいいです

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    厳島神社の出口から御手洗川の流れに沿って海岸沿いに進む長い道に灯籠が続く西松原です。この辺りは人影も少なく静かなところです...  続きを読む。自然にできた地形のようですが、対岸から見る景色は素晴らしく海に浮かぶ大鳥居や厳島神社が一望でき大パノラマが広がります。ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
      閉じる

    投稿日:2015/06/20

  • 清盛神社につながるきれいな砂の道

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    厳島神社の出口あたりから海の方を眺めると、細長い砂の道に松並木が並んでいる景色が見られます。これが西松原でその道を歩いてい...  続きを読むくと清盛神社があります。松の石灯籠がきれいに並んでいい景色でした。夜はライトアップされるそうです。
      閉じる

    投稿日:2015/04/13

  • 海岸沿いに松が並ぶ

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    灯篭と松の木が並ぶ海岸沿い。

    潮が引いているときは砂浜となり、
    鳥居の方まで歩いていけます。

    一番奥まで歩い...  続きを読むていけば
    清盛神社に着きます。

    砂洲の白と、松の緑、
    空と海の青、そこに見える朱塗りの大鳥居。

    彩鮮やかな写真が撮れるスポットです。  閉じる

    投稿日:2015/02/21

  • ビュースポット

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 1

    大願寺から海沿いに行くと西松原に続きます。
    松林が続き、石灯籠が立ち並ぶ雰囲気の良い散歩道です。
    嚴島神社や大鳥居、五...  続きを読む重塔が違った角度から眺められるビュースポットです。
    突き当たると清盛神社や清盛茶屋があります。
      閉じる

    投稿日:2015/01/09

  • ゆっくり休めて景色も良い

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    厳島神社を出た先にある大願寺の横を海沿いに進むとあります。
    大鳥居や厳島神社、五重塔などをゆっくり一望できる場所で、撮影...  続きを読むポイントとしてもお弁当を広げる場所としても最適な場所です。
    観光シーズンでもそこまで混むことのない場所ですので、疲れたらここでゆっくり休むのもいいでょう。
    干潮時には、この前であさりを掘る人もいます。
    鳥居の内側は採取禁止なので、自然とここまで来るんですね。  閉じる

    投稿日:2014/11/28

  • 穴場の写真撮影場所!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    厳島神社の参観出口を出て清盛神社へと向かう海岸線沿いの松原です。

    石燈篭が整然と並んでいます。

    こちら側から大...  続きを読む鳥居の写真を撮ることをお勧めします。
    何故かって?
    こちら側はあまり観光客がおらず写真に人が入ることが少ないからです。

    この砂浜から振り返ると厳島神社や千畳敷の巨大な大屋根、紅の五重搭が良く見えます。

    ベンチも有るのでゆっくり神社参拝の後休憩してみては如何でしょうか?  閉じる

    投稿日:2016/12/26

  • 静かに大鳥居を眺められる宮島の砂浜

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    大願寺の裏手に広がる砂浜です。
    松の木と燈篭が並ぶ以外は静かに波が打ち付けるだけで、厳島神社の周辺に比べるとあまり人が来...  続きを読むないので、静かに大鳥居を眺めたい人にオススメです。
    (近くには清盛神社があるので、そのついでに歩いてみてもいいでしょう)  閉じる

    投稿日:2014/03/13

  • 宮島~3~厳島神社を一望「西松原」

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    宮島を散策中。
    厳島神社を見学し、能楽屋を通り過ぎて海岸に出ました。

    松が並ぶ海沿いの参道が西松原と呼ばれており、...  続きを読むここからも厳島神社の大鳥居と社殿を眺められます。

    ずらっと灯篭が並んでおり、夜に灯篭に火が灯ると幻想的な雰囲気なんでしょうね。  閉じる

    投稿日:2015/04/30

  • 厳島神社は中は一方通行で出口がこの松原のたもとになります。
    この松原の先端の方まで行くと清盛神社、さらには松島水族館です...  続きを読む
    さて、この松原からは海越しに厳島神社、そしてその背後の千畳閣や五重の塔を見ることができます。
    また、干潮のときにはこの松原から海岸に降りて、鳥居に触って、向こう側の桟橋までショートカットができます。水族館に行く時や帰るときは干潮かどうか確かめてみましょう。
    人は少ないので、静かに大鳥居や厳島神社を鑑賞することができました。
      閉じる

    投稿日:2014/10/13

21件目~40件目を表示(全42件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP