1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 広島県
  5. 尾道
  6. 尾道 観光
  7. 持光寺
尾道×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

持光寺

寺・神社・教会

尾道

このスポットの情報をシェアする

持光寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11330597

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(50件)

  • ちょっと驚くのは山門

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    尾道観光は、古寺めぐりコースを歩くのが定番。この持光寺もその一つです。ちょっと驚くのは山門。37枚の花崗岩で出来た唐風の山...  続きを読む門で、別名は延命門。開運長寿を念じながらくぐるのだそうです。
    ほか、国宝の絹本著色普賢延命像があるのですが、拝観はできないと思います。

      閉じる

    投稿日:2014/08/19

  • 梅雨時がいいかも・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    アジサイ寺としても有名なんですが梅雨入り前日に行ったのでまだちょっと早かったようでアジサイもまだ咲いておらず誰もいませんで...  続きを読むした。

    階段を上がってまず目に付くのがすべて石でできた門です。
    一枚岩のように見えるのですが16枚の花崗岩でできてるそうです。

    自分で粘土を握って仏を作る「にぎり仏」が体験できます。   閉じる

    投稿日:2014/06/05

  • 尾道のあじさい寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

     尾道古寺巡りの際、一番最初に立ち寄る事が出来るお寺で、尾道駅から坂を10分程度登ったところにあります。
     境内には「あじ...  続きを読むさい寺」と書かれた案内表示があり、シーズンにはたくさんのあじさいが咲くのではないかと思われるのですが、訪れたのは5月の為、残念ながらあじさいはほとんど咲いていませんでした。
      閉じる

    投稿日:2014/05/18

  • 国宝を所蔵しているお寺です

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約10年前)
    • 0

    今回観光時間の関係で境内のみ急ぎ足で観光しました。
    本堂の裏手には臥龍堂という宝物館があり、持光寺のご本尊等が一般公開さ...  続きを読むれています。
    入館したかったので本当に残念でした。
    次回はお花がきれいな季節に訪れて臥龍堂もゆっくり拝見したいです。
    ほか、粘土使用20分で完成のにぎり仏づくりも体験できるのでご家族やお仲間皆さんで楽しめるのではないでしょうか。  閉じる

    投稿日:2014/03/09

  • 石門の寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    別にお寺巡りをするつもりで来たのではありませんが、
    ここから山側へ入って千光寺まで歩いて登りました。

    尾道駅から国...  続きを読む道2号線を東へ5分ほど行くと「持光寺
    前踏切」というのがあるのでここから上がります。
    ここを上がるのぉ~?という階段を上がりきったとこ
    ろにあるのがここ持光寺。山門が岩で出来ています。
    この門の右側にモダンな鉄扉門があって、そちらには
    狛犬が。

    ちょっとしんどいですが、尾道の魅力は海側だけじゃ
    なく、山側を歩くべきだと思わせてくれた持光寺から
    千光寺までの道のりでした。  閉じる

    投稿日:2015/04/24

  • 尾道らしい石の門と"にぎり仏"が素敵な寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    尾道駅から徒歩5~6分のところにあるこちらの寺は、石のまち尾道にふさわしいどっしりとした構えの石の門がとても印象的です。古...  続きを読む寺めぐりコースに従うと、最初に訪れる寺です。尾道に3つある国宝の1つ「絹本著色普賢延命像」という絵画も有名です。また、別名あじさい寺とも呼ばれています。最近では、自分で粘土を握って自在に仏を作る"にぎり仏"(お守り)が人気があるようです。予約なしでも可能なので、気軽に楽しく体験できます。  閉じる

    投稿日:2014/12/17

  • 七佛巡りのひとつです

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    尾道七佛巡りの寺のひとつです。
    花の名前はわかりませんが、
    黄色くてかわいい小さな花が迎えてくれました。

    平安時...  続きを読む代創建の古刹ですが、
    「にぎり仏」作りなども体験できるそうです。
    尾道を代表する観光スポットです。是非お参りを。  閉じる

    投稿日:2013/07/22

  • 石門

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    持光寺は浄土宗の寺院である。駅からも比較的近く、千光寺のように汗をかきながら登っていくような場所とは違い、少し上っただけの...  続きを読む場所に位置している。
    ここも本堂の前に大きなソテツの木が茂っており、このときは百日紅の花がきれいに咲いていた。  閉じる

    投稿日:2013/12/05

  • JR駅からも近いお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/03(約13年前)
    • 0

    JR尾道駅からの近い持光寺はにぎり仏で有名なお寺です。坂の途中にあるお寺からの眺めはなかなかのもので尾道らしい景色が楽しめ...  続きを読むます。
    にぎり仏は粘土をにぎりその形に仏様をつくってくれるというものです。
    後から送ってきてくれるサービスで思い出がよみがえるでしょうね。
      閉じる

    投稿日:2014/03/28

  • 持光寺(尾道七佛めぐり)

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/01(約13年前)
    • 0

    尾道七佛めぐりの1つ、持光寺。
    七佛のご利益は、延命祈願。
    この門をくぐると、寿命が延びると言われている、延命門をくぐ...  続きを読むって参拝しましょう!
    834年創建ということで、とても歴史あるお寺です。
    尾道駅からは、七佛の中でいちばん近い位置にあります。  閉じる

    投稿日:2013/02/24

41件目~50件目を表示(全50件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP