1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 築地
  6. 築地 観光
  7. 築地場外市場
築地×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

築地場外市場

名所・史跡

築地

このスポットの情報をシェアする

築地場外市場 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11329730

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(359件)

  • 相変わらずの賑わい

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    築地市場は豊洲に移ってしまいましたが、築地の場外市場はそのまま営業を続けていますが、久しぶりに行ってみたら相変わらずの賑わ...  続きを読むい。
    でも依然と比べると圧倒的に外国人観光客の姿が多くなったような気がします。
    寿司や海鮮丼は観光地価格でかなり割高なので食べる気はしませんでした。  閉じる

    投稿日:2020/01/20

  • 庶民的な市場です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    東京メトロ日比谷線築地駅出口より本願寺を過ぎ交差点を渡り歩いて2分ぐらいで築地場外市場に着きます。市場が豊洲に移転されたが...  続きを読む場外市場は外国人観光客で大変活気が感じられ賑わっていました。新鮮なネタをお手頃価格で味わえる生鮮食品や卵焼き、惣菜などの店舗が軒を連ねていて歩くだけでワクワクする庶民的な市場でした。ランチ時間は食事が出来る店舗は行列で観光客でいっぱいですので午前中の早い時間がお勧めです。
      閉じる

    投稿日:2020/01/10

  • とても有名になったので、観光客でいっぱいでした。お寿司はもちろんのこと、イチゴ大福や珈琲ショップもあって、ホテルの朝食より...  続きを読むもこの市場で朝食を食べました。珈琲が500円で大変香ばしく、イチゴ大福とぴったりでした。  閉じる

    投稿日:2020/10/31

  • 今も人気

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    暮れの築地場外市場を訪れました。相変わらずの賑わいでした。それでも皆さん、夏よりも足早ですね。寒いせいでしょうか。でも、寒...  続きを読むいからこそ、おいしいものもあります。そう、ラーメンですね。この日は、朝にラーメン、昼に牛丼と海鮮はいただかない1日となりました。こんな日があっても良いですね。新しい築地を見ることができました。  閉じる

    投稿日:2020/03/01

  • 平日でもすごい人

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 1

    朝ごはんを食べようと築地を訪問しました。
    築地は初めて訪問しましたが、いろんなお店があって面白い。魚はもちろん、乾物が多...  続きを読むく、食べ歩き向けのお店もあって見てるだけで楽しいです。市場が移っても、活気があります。
    平日でもお昼ごろにはすごい人で、身動きができない状態でした。  閉じる

    投稿日:2020/02/28

  • 相変わらず活気がありました

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    年末の買い物に行ってきました。場外市場が豊洲に移転されましたが、場外市場はこれまで通り大変活気が感じられ、多くの人で賑わっ...  続きを読むていました。ターレが行きかっていた通りは、ターレが通らなくなった分、歩きやすくなった気がしました。店の方の話では、若干人出が減ったと感じているといるとのことでしたが、以前に比べ海外からの観光客が増えたように感じました。日本人観光客も海外からの観光客も混雑する中、楽しそうに食べ歩きをする姿が印象的でした。これまでの活気をいつまでも維持し続けてほしいと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/01/01

  • もはや大観光地

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    築地の場外市場といえば、早朝から午前中にかけてに賑わいを見せ、
    午後になると店をたたむところも少なくない、というのがこれ...  続きを読むまででしたが、
    市場機能が豊洲に移ってからは、もはや市場ではなく、観光地となっていて、
    けっこう夕方まだやっているようですね。  閉じる

    投稿日:2019/11/27

  • 露店店が並ぶ

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    大通り沿いに沿って露店店がずらりと並び、歩道は大渋滞でした。ラーメン屋、蕎麦屋、海鮮屋等が立ち並び、枝道もあり食べ物屋が連...  続きを読むなっています。各店は新しくはなく狭い店が多く、市場らしい構えの店ばかりでした。行列店でホルモン丼を食べました。アーケードになっていて屋根があるのも良いです。  閉じる

    投稿日:2019/11/26

  • まるごと

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 1

    今日は、祝日ですが観光客の方で一杯です。
    普段は平日に来るのですが、中央区のイベントがあったので来てみました。
    海鮮丼...  続きを読む屋さんが特に行列でした。
    その場で食べれる焼き物屋さんやも賑わっていました。築地場内が移転しても活気はそのままで嬉しいですね。  閉じる

    投稿日:2019/11/06

  • 人いっぱい

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    現在ラクビーのワールドカップをやっている最中なので多くのいろいろな国の外国人がいっぱいおられました昼どきはどこも入れないぐ...  続きを読むらいでした値段はやはり観光用で少し高いのでびっくりしますそれでも外国人はよく食べてました  閉じる

    投稿日:2019/10/12

  • 観光客がいっぱい!

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    外人の多さにびっくりしましたが、とても賑わっていました。特にお昼時だったので食事が出来るお店は行列が出来てる所もありました...  続きを読む。ただ、品物の値段は以前に比べて観光客相手で少し高いような気がしました。でも品質はとても満足出来ました。  閉じる

    投稿日:2019/10/11

  • まだまだ活気が

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    築地市場に最後に足を踏み入れたのは、かなり前のことになり、
    記憶にも定かでないのですが、
    市場機能が豊洲に移転してしま...  続きを読むい、どうなったのかと思っていたところ、
    観光客でかなりにぎわっていて、観光地として、すでに定着しているようです。
      閉じる

    投稿日:2019/10/06

  • 活気があって楽しい・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    築地市場が豊洲に移転する前から行ってみたいと思っていましたが、今回築地本願寺に行ったついでにやっと行くことができました。
    ...  続きを読む
    TV番組で食べ歩きとか美味しいお店の紹介とかよく見かけるけれど、お昼時で混みあっていたし、丼物など店外で食べるのもどうかと・・
    「築地山長」の卵焼きが串にさしてあって食べやすそうなので、外国人観光客に混ざって列に並んで買ってみました。
    路地に入ると食べ物屋さんだけでなく、包丁をはじめ調理道具を扱うお店などもあって見るだけでも楽しめました。  閉じる

    投稿日:2019/11/20

  • 8月の第一週の暑い日に築地場外市場を孫と訪れました。
    休日にもかかわらず沢山のお店が営業をしていて多くの観光客が訪れて賑...  続きを読むわっていました。築地市場が移動しているにもかかわらず今でも東京の観光名所です。
    月島でもんじゃ焼きを食べた後だったので市場を見て楽しむだけでした。  閉じる

    投稿日:2019/09/19

  • 中央市場は移転しても賑わいは健在

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 1

    中央市場が豊洲に移り、場外市場は、どうなったか心配していましたが、その心配は無用でした。相変わらずの賑わい。活気もあり、人...  続きを読むも変わらず、食べ物もおいしく。築地は、やっぱり日本一の食べ物の街でした。安心したせいか、あっちこっち食べ歩きをしてお腹がいっぱいになりました。  閉じる

    投稿日:2019/08/31

  • 土曜の築地

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 1

    土曜の昼間に築地の場外に行ったのですが、以前よりは空いているものの外国人も多く混みあっていました。
    でも、歩きやすいほど...  続きを読むです。
    食べ歩きもできるし、ふらっと立ち寄れるお店のあるので楽しく散策できました。
    ランチは少し外れのお店に行ったほうがいいかもしれないです。
    高いのにめっちゃ小さいどんぶりだったりするとショックなので(笑)  閉じる

    投稿日:2019/07/29

  • 3年以上ぶりに行きました

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 1

    3年以上ぶりに行きました。築地市場が豊洲に移転してから初めて行ったということになります。平日の昼間でしたが外国人観光客ばか...  続きを読むりが歩いているという印象でした。こちらで昼食をとろうかと考えていたのですが、観光地価格の店ばかりと感じたのでやめました。  閉じる

    投稿日:2019/06/14

  • 豊洲移転後

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 1

    築地場外市場は、築地市場の外にある一般向けの市場…だったのですが、市場が豊洲に移転してから初めて行ったのでどうかなと思った...  続きを読むものの、結構賑わっていました。
    もちろん移転した店も多数あると思いますが、ここも以前来る価値ありだと思います。
    鶏専門店でとりそばを朝食にいただきました。  閉じる

    投稿日:2019/06/03

  • 外国人は多かったが・・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    築地の市場が豊洲に移転したせいもあってか、外国人観光客は多く訪れているみたいでしたが日本人の数は少なく、少し賑わいが劣る感...  続きを読むじがしました。それでも鮮魚店やお肉店、色んな飲食店さんなど頑張ってる様子は感じとれて、いくつかの通りをぶらぶらとゆっくり雰囲気は感じながら散策するには良かったです。  閉じる

    投稿日:2020/02/24

  • すごい人

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 1

    週末土曜日に行きましたがすごい人でした。
    そのほとんどが外国の観光客。
    食べる、見る、食べると皆さん楽しんでいました。...  続きを読む

    ひとつ気になったのがたこせんべいのお店。
    タコ、海老とおせんべいの素の液体を200度の熱と1トンの圧力をかけて焼きます。
    こちらも行列ができていました。  閉じる

    投稿日:2019/05/26

81件目~100件目を表示(全358件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 18

PAGE TOP