1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 築地
  6. 築地 観光
  7. 築地場外市場
築地×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

築地場外市場

名所・史跡

築地

このスポットの情報をシェアする

築地場外市場 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11329730

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 17ページ目(359件)

  • 観光客向け

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    都営地下鉄大江戸線の築地市場で下車し、地上に上がり右方向に徒歩3分ほどの所で、築地場外市場に到着します。
    着いた時間が1...  続きを読む5時頃だったため、大半のお店が閉店していましたが、それでも寿司屋を中心に空いているお店もあります。
    中には24時間空いているお店もあり、夜中でも人の流れがあるようです。
      閉じる

    投稿日:2013/05/19

  • 朝早くから開いている活気のある町

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

     築地本願寺の750広場に行った後は築地場外に戻り、紀文でいかげそ揚げ170g500円をお土産に買って、串玉(100円)を...  続きを読むいただきました。ゴールデンウィークは、観光客で賑わいますが、築地には朝早くに行くのがよさそうです。  閉じる

    投稿日:2013/05/05

  • 鮮度は抜群、良い物を相応の値段で!

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    海産物を中心として、いろいろなお店が所狭しと並んで、ある意味日本じゃないみたいな雰囲気すらあるのが、築地場外市場です。
    ...  続きを読む海外からの観光客も多いので、余計に海外っぽさを感じるのかもしれません。

    家から徒歩で行ける範囲なのでたまに覗きますが、値段が安いかと聞かれればうーんって感じでしょうか。安い店もありますが、全般的には適正価格で、安さを求めてくるのはちょっと違うかなという感じです。ここに買い物に来るなら、あくまで新鮮さを重視して買ってみることをお薦めします。   閉じる

    投稿日:2013/04/08

  • お値段は全体的に高めです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    場外にかぎらず場内にも言えることですが、売ってる海産物が新鮮なのは間違いありませんけど、庶民にはちょっと手が出ないようなお...  続きを読む値段かと思います。
    遠くから観光で来られて、あくまでお土産的感覚で購入するならともかくですが、近くに住んでいる者としてはとてもここで毎日の食卓をとまではなりません。
    場内のお寿司屋もとても並んでいておいしい店は多いようですが、やはり値段も相応なんですよね。
    もうちょっと懐にやさしいとリピートするんですが、今は観光地的側面が高くて、ちょっとなという場所です。  閉じる

    投稿日:2013/04/08

  • 活気とエネルギーあふれる場所です

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    お店とさまざまな観光客が入り混じってる場所で、活気がありました。
    魚料理屋、立ち食いラーメン屋、佃煮屋、料理道具屋さんな...  続きを読むどなど、ここだけでいろいろそろえられます。
    ”天然まぐろ専門店”では、1000円~2000円でまぐろ料理が食べられます。
    立ち食いラーメン屋さんは600円~食べれて、すごく混んでいました。  閉じる

    投稿日:2013/04/01

  • 卵焼きがおいしかった

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    平日のお昼時に行きましたが人が一杯。年配の方や海外の方など観光客が多かったです。回転寿司屋さんを始め、海鮮どんぶり屋さん、...  続きを読むつくだ煮屋さんなどよだれが出るお店がたんくさん。玉子焼き屋さんでは、串に刺して食べ歩きできるようにして提供してくれるお店が多いです。1本100円程度。おいしかったです。  閉じる

    投稿日:2013/03/06

  • 見て楽しい、食べて楽しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    東京で魚と言えば築地。お昼でも場外市場は開いています。アクセスは地下鉄の築地駅を始め、有楽町線の新富町からも徒歩圏内。周囲...  続きを読むには寿司屋さんが多いです。場外市場は魚を始めラーメン屋さんやどんぶり屋さんも多く、食べ歩きも楽しい。玉子焼きの串刺しも100円くらいで売っていて、それも絶品でした。  閉じる

    投稿日:2013/03/06

  • 朝だったら良かったかも。

    • 2.5
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    15時くらいに行きましたが、閉店の準備をしている店もあり、午前中の方がもっとおもしろかったかもしれません。
    築地市場の隣...  続きを読むにあるだけあって、ほとんどが魚屋と寿司屋です。最近話題(?)の「すしざんまい」がやたらとありました(笑)本店は並んでいましたが、他の店はそうでもなかったです。
    アメ横のような雰囲気がありました。個人的にはアメ横のごちゃごちゃ感の方が好きです。  閉じる

    投稿日:2013/10/21

  • 魚だけじゃない。台所用品なんかも!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/02(約11年前)
    • 0

    朝ごはんと、家用の食材の買出しに行きました。築地は今回初めて行きました。
    築地場外市場の活気があるのは、朝~お昼くらい。...  続きを読む9時くらいに着けばベストと聞いていたので9時くらいに到着。もう結構人がいっぱい居ます。

    通りにはお店が沢山あります。築地というと魚のイメージですが、逆に活魚、鮮魚を売っている魚屋はそんなにありませんでした。加工品、干物とかのが多い感じでした。魚だけでなく、調味料とかも沢山あり、食べ物だけでなく台所用品なんかもありました。あと卵焼きがいっぱい売ってました。

    私は、毛ガニ、ほっき貝、ざるなどを購入!帰って家で毛ガニ食べたけど最高に美味しかった!また是非行きたいです。

      閉じる

    投稿日:2013/02/17

  • おさかないっぱい

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    魚貝、ラーメン、卵焼き、カン物、なんでもそろう、、素敵なテーマパークと言っても過言でない。 場内の寿司屋は外人だらけで何時...  続きを読む間も待たないといけないのだが、外市場なら、すぐに入れるし味はぴか一。 場内、外市場、最高。 でも業者さんの出入りする場所。 必ずマナーはまもらないとね   閉じる

    投稿日:2014/05/26

  • 海鮮系のお店がたくさんあり、お勧めです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    築地の場外市場は様々なお店がひしめき合っています。なかでも海鮮丼物のお店はたくさんあって、目移りしてしまいます。また、年始...  続きを読むの高額なマグロの競り落としで有名になったすしざんまいさんの本店もここにあります。大間産222kgの本鮪を1億5千5百40万円で落札したそうで、年始にはこのお店で一人一貫かぎりで食べられるということで、かなりの行列になったようです。他にも海鮮系のお店が多くあるので、一度ゆっくり食べ歩きたいところです。
      閉じる

    投稿日:2013/03/10

  • 2013年に築地を訪れましたが、その際にお散歩しました。

    築地市場の敷地の外に、お寿司屋、玉子焼き屋などがところ狭し...  続きを読むを並びます。お店は場内よりも充実していました。その分、人も多かったですが。

    お値段はあまり安いとは思いませんでしたが、築地で買ったと思えば、それだけでブランドになるのでしょう。非常に多くの人が買い物を楽しんでいました。  閉じる

    投稿日:2013/03/04

  • 買い物が楽しいです

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    築地市場の外側にあるのが築地場外市場です。最近はテレビや雑誌でも頻繁に取り上げられているのですっかり有名になっています。安...  続きを読むくて美味しいお寿司やさんが並んでいます。お寿司だけでなく、魚やさんや、普通に雑貨店などが所狭しと並んでいて面白いです。  閉じる

    投稿日:2013/01/17

  • 次回はぜひ

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    仕事で築地に来た際に寄った。さすがに時間が時間で、15時とかだったのでほとんどの店はシャッターが閉まっていて、いつもの迫力...  続きを読むやにぎわいを感じることはできなかった。でも、数件だが開いているお店はあったし、観光客もちらほらいた。  閉じる

    投稿日:2013/01/16

  • 新鮮なお寿司最高~!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    ちょうど行ったのが、昼前だったってこともあり、何処の寿司屋さんの行列が半端なかったです。
    しかし、1時間以上待って、食べ...  続きを読むれたお寿司はとって~も美味しかったです。
    他には、魚屋さんだけでは無く、卵焼き屋さん、豆専門店など色々なお店がありました。
    絶対に今度東京に行く時にも築地行きたいです。  閉じる

    投稿日:2014/06/05

  • 観光客にはこちらの方が楽しめるかも

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    築地市場のすぐ近くにある築地場外市場。こちらの方が観光客には買い物しやすいと思います。たまご焼きのお店ではテイクアウトして...  続きを読むすぐに食べることもでき、お土産にできる海鮮の佃煮などがあり、ついつい次から次へと買っているうちにお土産いっぱいになりました。  閉じる

    投稿日:2013/03/09

  • 観光客向けと一般向け

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    新大橋通りに面した店は全部観光客向けなので、高い値段でおいしくないものを食べる羽目になります。
    飲食店はどこも観光客プラ...  続きを読むイスですが、食材のお店はそれほど高くなく質も悪くないです。
    見物ではなく本当にお買い物なら、アメ横の方が良いと思います。  閉じる

    投稿日:2013/01/23

  • 東京の台所 でも大混雑!

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    訪問時期が年末でしたので、正月の買い物をする人であふれていました。
    食事をするにも、行列ができていて、小さな子供つれには...  続きを読む大変でした。
    年中こんなに混んでいるかどうかわかりませんが、年末に行くには覚悟がいります。
    トイレも少ないので、別の場所で済ませるか、余裕を見てトイレに行ったほうがいいです。
    おいしい海鮮丼も食べられ、築地の雰囲気は味わえました。東京に行ったら一度は行ってみる価値ありです。  閉じる

    投稿日:2013/01/06

  • 活気がある観光名所

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 1

    築地市場の外側にある市場で、最近では観光化がより進んでいます。
    狭い通りには昆布やちりめんなどの干物から新鮮な魚介類など...  続きを読むの海産物が所狭しと並べられるほか、海鮮丼の類のどんぶりを食べさせる飲食店も増えています。
    市場が休みでも、観光客相手に商売を行っているお店は開いています。  閉じる

    投稿日:2013/01/03

  • 新鮮さと安さが魅力です。

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/12(約12年前)
    • 0

    大江戸線築地市場駅から直ぐです。築地市場の周囲に広がる場外市場で、幅の狭い通りにお寿司屋さんや練り物のお店など、様々な専門...  続きを読む店が並んでいます。こちらはもちろん一般客も買い物が出来ますので、年末は特に混み合います。食べ歩きも楽しいです。  閉じる

    投稿日:2012/12/30

321件目~340件目を表示(全358件中)

  1. 1
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18

PAGE TOP