1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 築地
  6. 築地 観光
  7. 築地場外市場
築地×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

築地場外市場

名所・史跡

築地

このスポットの情報をシェアする

築地場外市場 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11329730

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 16ページ目(359件)

  • 観光に外せません。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    ブラブラと、ごはんを食べたり買い物したり、都心からのアクセスも良いので東京観光からは外せません。ただし、時間によっては、歩...  続きを読むくのもままならないくらい混んでいます。ご飯を食べる場合には、混む場合が多いので事前に調べておいて、店を絞っておいた方が良いです。
      閉じる

    投稿日:2015/04/22

  • 朝から活気があります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    築地市場の外側には「場外市場」と呼ばれるエリアがあり、新鮮な魚介類をうるお店、飲食店、お土産物を売るお店など、様々なお店が...  続きを読む軒を連ねています。
    漁師さん相手のお店も多く、早朝から営業しているお店が多いのも特徴です。
    とても活気のあるエリアで、外国人観光客でも賑わっています。  閉じる

    投稿日:2014/07/21

  • もうじき 移転

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    一月の中ごろに、ぶらっと3時前ぐらいに行きました。
    終う時刻のようで、安く海鮮が食べられました。まだまだ観光客でいっぱい...  続きを読むです。
    と、言っても中韓台の人々が、ほとんどですが、もうじき、移転するみたいですね。
    銀座4丁目の地下鉄の駅から歩いても意外と近い感じです。途中に新しくできた、
    歌舞伎座がありました。お上りさんの東京見物でした。  閉じる

    投稿日:2014/02/03

  • 案内所が出来ました。

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    久しぶりに築地を散策しました。土曜日だったので、観光客で大混雑していました。
    駐車場は比較的空いていて、待つことも無く入れ...  続きを読むました。
    駐車場の建物の中に新しく案内所が出来ていました。ぷらっと築地とい名前で、案内をしていただける係りの方がいらっしゃいます。また、休憩所や喫煙所、大きな案内地図もありました。
    有名なテリーイトウさんのお兄さんの玉子焼き屋さんの前です。

      閉じる

    投稿日:2014/01/25

  • 大変な賑わいでした

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    土曜日、日曜日の午前中に賑わっている場外市場ですが、年末にさらなる賑わいを体感しようと思い出かけてきました。思った以上に大...  続きを読む混雑で、人をかき分け歩かなくてはならない状態でした。商品の価格は、同じものでも店によって200~300円も安かったりするため、買うものを決めたら、いくつかの店をまわった方が良いようです。アメ横と違い、客の呼び込みもさほどないため、落ち着いて買い物ができ、年末の忙しさや活気を楽しむことができました。  閉じる

    投稿日:2015/07/02

  • 市場の海鮮は最高においしかった。

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    初めての築地でしたが、握りずし…ひつまぶし…蟹の身、どれも鮮度抜群!!とてもおいしかったです。午後から行ったので、市場は終...  続きを読むわっていたのですが、まだ残っている魚等を見ると、大きいのばかり…次は市場も見てみたいなと思う築地でした。  閉じる

    投稿日:2014/04/03

  • 日曜日の夜も開いています

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    日曜日の夜にお寿司を食べに行きました。新大橋通りに面したお店はほとんどが閉まっていたので、諦めながら奥に入っていくとお寿司...  続きを読む屋さんは結構、開いていました。明朗会計!とかネオン看板が出ていてキャバクラみたいで面白かったです。

      閉じる

    投稿日:2014/02/04

  • 中央区築地にある築地市場の脇にあるのがここ「築地場外市場」。とにかく、世界の築地市場にあるということで、約400近くの各種...  続きを読むお店が軒を連ねています。特に、お魚系の刺身、寿司などは日本でも有数の味を堪能できるスポットです。また、魚系だけでなく、お肉系、ラーメンなど、ここに行けば、どのお店で食事をしようかと悩んでしまうくらいです。場外市場に行く際には、前もってこのお店のこれを食べる!と決めてから、訪れた方がいいですね。そうしないと、現地で迷ってしまうことになりますので。  閉じる

    投稿日:2014/01/11

  • 活気あふれる市場

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    直近での訪問は12月29日。30日の場外市場は買い出し客や観光客でいっぱいになりますから、その前日に訪問しましたが、人出は...  続きを読む半端なかったです。
    師走の雰囲気を味わう分にはいいですが、ゆっくりと観光という感じにはなれません。
    平日にきても最近は観光客が多いためなかなか観光というのには程遠いかも、ですが土日よりは確実に少ないので、それなりに楽しめます。
    場外市場は観光地かしているので、海鮮丼や寿司はそれなりの値段はします。
    『安い』というのはあまりないのが現実です。  閉じる

    投稿日:2013/12/31

  • 12月の場外市場は正月向けの食品で一杯です

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 2

    築地の場外市場に行きました。
    行ったのが12月の22日と年末が近くなったこともあり多くの人々が年末・年始の食材を求めて混...  続きを読むみ合っていました。
    多く目についたのが「数の子」「いくら」「各種蟹」「からすみ」「黒豆」「栗きんとん」「新巻鮭」等々でした。
    日持ちのするからすみとイカ徳利を購入し、もんじゃ焼きでお腹がいっぱいのところを「玉子焼き 丸武」の玉子焼きを食べて大満足でした。  閉じる

    投稿日:2013/12/23

  • 活気に溢れています

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約11年前)
    • 0

    海鮮丼が食べたくて行きました。土曜の朝9時過ぎに行きましたが、すでにお店に行列ができている店もあり驚きました。道幅が狭く人...  続きを読むが多いので、かなり混雑しています。海鮮料理屋、すし屋、卵焼き屋、干物屋が数多くあるので、どこで食べるか・買うか迷ってしまいました。自分はすいている海鮮丼屋にはいって海鮮丼を頂きました。築地で食べる海鮮丼は格別でした。"  閉じる

    投稿日:2013/12/09

  • まさに食の台所って感じです。

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    有楽町で映画を見た帰りに足を運んでみました。
    そのまま築地へ行くのならば大江戸線の築地市場駅がピッタリで、ほんと目の前で...  続きを読むす。
    場外市場はかなり人で活気があり、海鮮物以外の食べ物屋さんもかなり豊富です。
    もちろん食材などの商店もかなりありますよ。
    人気のある店はかなり並んでいたり、時間によれば既に閉店していたりもします…
    僕たちは海鮮丼のお店に入りましたが、1200円で信じられないくらいの量と質の海鮮丼を頂きました。
    見物がてらフラッと立ち寄るにはかなり新鮮な楽しみがあるのでお薦めしますよ。  閉じる

    投稿日:2014/12/19

  • 一般開放!

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 1

    場内は気を使う必要があるが、場外はそれほどでもない。
    こちらも、基本プロ向けのお店が立ち並ぶ。
    ツクゴンさんで買った練...  続きを読むり物でおでんをつくりたい。
    井上さんのラーメンはふつう。しかし、街歩きをしているだけでこれだけ購買欲をくすぐる街って他にあるのか?  閉じる

    投稿日:2014/11/24

  • 日本の大きな台所です。

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    全国、世界の魚が集まる日本の台所です。特に日本で取れた高級魚は
    まず築地に出荷されるといっても過言ではありません。
    ...  続きを読むんな築地ですが、平日はとても活気があります。今では外国人の観光客にも
    大人気で私が訪れたときも海外からたくさんの方が来られていました。
    セリを見ることはできませんが、場外市場の近くにある魚料理のお店などは
    ボリュームもあって新鮮で価格も良心的です。
    食事をするだけでも価値はあると思います。  閉じる

    投稿日:2013/12/10

  • 雰囲気が良いです!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    メトロ築地市場からすぐの場所にある場外市場。

    築地だけあって、新鮮な物が多く生きたまま売られているので、
    見て廻る...  続きを読むだけでも楽しいです。
    通り沿いには飲食店も多く、人気のお店は行列が出来ています。

    観光地でもあるので、海外の方も多い場所です。
      閉じる

    投稿日:2013/08/27

  • いつも満足

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    久し振りに築地場外市場に家族ででかけました。海産物、焼きたまご、ふりかけの等の買い物を楽しんだ後は、寿司屋で一杯やるのが、...  続きを読む恒例となっています。ここは、良く観ると本当に日本中から色々な食品を集めており、来るたびに新たな発見が出来面白い所です。寿司屋も色々あり、毎回楽しめます。年末はとても混んでおり、初めての人は行かない方が無難です。  閉じる

    投稿日:2013/08/13

  • 本当に新鮮なモノを使っていて安いのか疑問

    • 2.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    平日の午前中に行ったのですが、人がとても多くて思うように動けませんでした。
    また、新鮮なネタを食べようと思ったのですが、...  続きを読む
    急増する中国人観光客に対応する為か従業員も中国人が多く、日本語が不自由でした。
    ただ、乾物系の問屋が多かったです。  閉じる

    投稿日:2013/12/27

  • 色んなものがあって、楽しい!!!

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    ネットで見たら今日は自由休業日と書いてありましたが他に日程が合わなかったので行ってみたら、開いているお店もたくさんあり十分...  続きを読む楽しめた。もっと早い時間に終わってしまうのかと思ったら、お昼すぎまでやっているお店も多いそうだ。海外からの観光客も多く、お店の人も軽く英語で対応ができて国際的。安くて新鮮なお寿司やさんがたーくさんあって、どこに入ればいいのかはちょっと迷った。魚介類以外にも乾物や料理道具、その他ありとあらゆる物が売られている。  閉じる

    投稿日:2013/06/12

  • 絶品のグルメストリート!

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    築地場外市場をぶらり散策♪有名なお寿司屋さんやホルモン煮の店もあるが食べると一気に満腹になってしまうので、そこは我慢!・・...  続きを読む・界隈をのんびり見て歩き小腹が空いたら玉子焼きなど♪店ごとに味が違うので味比べも楽しめる。もちろん帰り際には狙ったお店に入り、たらふく満腹になるべし♪  閉じる

    投稿日:2013/10/02

  • 割高です

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    都営地下鉄大江戸線の築地市場で下車、地上に上がり右方向に徒歩3分ほどの所で、築地場外市場となります。
    日曜日午後でしたが...  続きを読む、まだ数店舗空いており、寿司屋などはランチタイムも15時を過ぎてもやっていました。
    ただし、市場といえども、それほど安いわけではなく、若干「観光地価格」な感じもします。
      閉じる

    投稿日:2013/05/19

301件目~320件目を表示(全358件中)

  1. 1
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18

PAGE TOP