1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 小倉・北九州市中心部
  6. 小倉・北九州市中心部 観光
  7. 小倉祇園太鼓
小倉・北九州市中心部×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

小倉祇園太鼓

祭り・イベント

開催終了

2023/7/14~2023/7/16

小倉・北九州市中心部

このスポットの情報をシェアする

小倉祇園太鼓 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11327821

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

一尺五寸の太鼓を「ドロ」と「カン」と呼ぶ打ち手が両面から叩き、ジャンガラ(摺り鉦)がリードします。子供達が唄うお囃子との調和が、風流且つ勇壮な祭りとして全国的に知られています。

施設名
小倉祇園太鼓
住所
  • 福岡県北九州市小倉北区城内2-1 小倉北区周辺
電話番号
093-562-3341
アクセス
JR小倉駅から徒歩で15分
営業時間
7月中旬~下旬
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 祭り・イベント
登録者
hana さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(6件)

小倉・北九州市中心部 観光 満足度ランキング 44位
3.28
アクセス:
3.67
人混みの少なさ:
2.33
とても多いです by オリンピアさん
催し物の規模:
3.17
雰囲気:
3.33
バリアフリー:
5.00
  • 屋根の下

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    小倉駅のロータリーの歩道橋の上にあります。

    屋根の下なので像があまり目立たないかなと思ってしまいました。

    太鼓...  続きを読むを二人で叩いて、もうひとりは別の楽器を持っています。これを見て、祇園太鼓を実際にみてみたくなりました。  閉じる

    投稿日:2023/04/03

  • 江戸時代から続く夏祭り

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    小倉祇園太鼓は江戸時代からおよそ400年続く、小倉を代表する夏祭りです。
    2017年は7月1日に太鼓台開き、そして14~...  続きを読む16日が本祭りでした。
    15日に行ったところ、小倉の街中でも山車を引いた祭りのご一行に度々出会えました。
    太鼓とヂャンガラという摺り鉦の音色が賑やかでした。  閉じる

    投稿日:2017/07/17

  • 小倉駅前にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    JR小倉駅前にあります。出口は南側のモノレールがある方です。
    下にバスターミナルがあり、エレベーターがあります。
    ただ...  続きを読む小倉駅に行く人は必ず通るであろうところなので、人混みはかなり多いです。
    やっと、写真も撮れました。  閉じる

    投稿日:2015/09/30

  • 残念 日が合わず

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    小倉に会議で行ったらなんと小倉祇園太鼓の日でしたが小倉に泊まることができず残念。
    伝説の両面打ちをみたかったなあ・・・
    ...  続きを読む
    幸いお昼にはそれと思しき屋台が出ており、各町内で競って打ち上げるのだろうと思いました。後ろ髪惹かれて次の目的地へ。  閉じる

    投稿日:2014/07/24

  • 無法松の一生でおなじみ

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    小倉祇園太鼓といえば無法松の一生でその名を馳せたお祭りです。

    毎年7月の終わり近くと8月の頭に演舞されます。映画に出...  続きを読むてくる勇ましい祇園太鼓の妙技は作者の創作部分もあり実際より力強く表現されているようです。

    北九州空港にはこの祇園太鼓の山車が展示されており季節を問わず見ることができます。  閉じる

    投稿日:2013/08/29

  • 両面打ちの無形民俗文化財

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    会場までは、JR小倉駅より徒歩15分かかりました。全国的にも珍しい両面打ちで、福岡県指定無形民俗文化財に指定されています。...  続きを読む
    祇園祭は平安時代の無病息災の祈りから生じたのが起源で、現在の形になったのは明治以降です。「関の先帝、小倉の祇園 雨が降らねば金がふる」といわれ、商売繁盛にも関連があります。
    浴衣を着た女性の見物客が多いのが印象的でした。  閉じる

    投稿日:2013/08/09

1件目~6件目を表示(全6件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

小倉祇園太鼓について質問してみよう!

小倉・北九州市中心部に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ごりさん

    ごりさん

  • korvapuustiさん

    korvapuustiさん

  • オリンピアさん

    オリンピアさん

  • 春待風さん

    春待風さん

  • ひびき56さん

    ひびき56さん

  • だるまっこさん

    だるまっこさん

周辺のおすすめホテル

小倉・北九州市中心部 ホテルランキングを見る

福岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP