1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 小倉・北九州市中心部
  6. 小倉・北九州市中心部 ショッピング
  7. 井筒屋 (小倉店)
小倉・北九州市中心部×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

井筒屋 (小倉店)

百貨店・デパート

小倉・北九州市中心部

このスポットの情報をシェアする

井筒屋 (小倉店) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11325710

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
井筒屋 (小倉店)
住所
  • 福岡県北九州市小倉北区船場町1-1
アクセス
JR小倉駅から徒歩7分
営業時間
10:00 - 19:00
駐車場
あり、有料1222台、30分200円
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. ショッピング
  2. 百貨店・デパート
  1. 観光・遊ぶ
  2. イルミネーション

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(50件)

小倉・北九州市中心部 ショッピング 満足度ランキング 5位
3.39
アクセス:
3.74
小倉駅から徒歩圏内です by mappy23377803さん
お買い得度:
3.37
お買い得です by mappy23377803さん
サービス:
3.80
百貨店ならではのサービスです by mappy23377803さん
品揃え:
3.80
20~40歳にとっては欲しいものはあまり無い。 by KOJI・北九州さん
バリアフリー:
3.52
対応しています by mappy23377803さん
  • 満足度の高いクチコミ(32件)

    頑張っている地方百貨店小倉井筒屋

    5.0

    • 旅行時期:2023/02
    • 投稿日:2023/03/21

    小倉の井筒屋 地方百貨店でかなり頑張っている井筒屋 本館と隣の新館の2棟建て 本館の屋上もなかなか雰囲気いい 新館...  続きを読むと接続するガラス張りの通路から 小倉城の真正面に見えてなかなか 新館レストラン街は眺めがいい 本館8階レストラン街のファミリーレストラン がデーパートらしくいい  閉じる

    swal

    by swalさん(男性)

    小倉・北九州市中心部 クチコミ:59件

  • 九州土産を買いに

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(1ヶ月以内)
    • 0

    北九州のお土産を買って送ろうと思って、行きました。インフォメーションでお勧めを尋ねました。すると、パンフレットを示しながら...  続きを読む、6階の北九コロンブスと、地階の全国の名産品売り場を教えてくれました。親切でした。それで、両方行き、風雅巻を購入。自分で郵便局から送りました。  閉じる

    投稿日:2023/03/18

  • 頑張っている地方百貨店小倉井筒屋

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/02(約2ヶ月前)
    • 2

    小倉の井筒屋
    地方百貨店でかなり頑張っている井筒屋
    本館と隣の新館の2棟建て
    本館の屋上もなかなか雰囲気いい
    新館...  続きを読むと接続するガラス張りの通路から
    小倉城の真正面に見えてなかなか
    新館レストラン街は眺めがいい
    本館8階レストラン街のファミリーレストラン
    がデーパートらしくいい  閉じる

    投稿日:2023/02/15

  • まだイルミネーションやってます

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約3ヶ月前)
    • 0

    宿泊ホテルから、リバウォークへ行く途中にあるデパートです。私が子供のころからある、老舗デパートで、母に連れられて、大食堂で...  続きを読む食事して、屋上で遊ぶのがいわゆる「お出かけ」の楽しみでした。先月からイルミネーションが始まり、トナカイだけは撤去されましたが、夜はきらきらとまだ美しく光っています。  閉じる

    投稿日:2023/02/04

  • イルミネーション開始

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    小倉にある、唯一のデパートで、老舗で、私が生まれた頃には、もう存在していました。この季節は、イルミネーションが点灯し、夜は...  続きを読む美しく輝いています。今回は昼間の訪問だったので、来月は、夜輝くのを見てみたいです。  閉じる

    投稿日:2022/11/24

  • モダンで斬新な建築様式

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/09(約7ヶ月前)
    • 0

    井筒屋 小倉店は、小倉のど真ん中を流れる紫川沿いの鴎外橋近くにあって、アクセスは抜群です。添付写真のように、モダンで斬新な...  続きを読む建築様式が、絶対見逃せない観光アトラクションだと思います。周辺はお洒落な感じいっぱいです。
      閉じる

    投稿日:2022/09/26

  • 小倉唯一の百貨店

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 0

    JR小倉駅から徒歩10分ほど、紫川にかかる勝山橋(石の橋)の手前にあります。本館と新館の間から小倉城が綺麗に見える。
    ...  続きを読むは小倉近辺に3つの百貨店がありましたが、今では井筒屋のみ。井筒屋自体店舗を相当減らし、今では小倉と山口のみ。寂しいものである。
    小倉唯一の百貨店なので、メインである旧電車通り側にはGUCCI、LV、ティファニー…と言ったインポートブランドがお出迎え。政令指定都市北九州市唯一の百貨店らしさである。
    地下は普通のデパ地下だが、北九州空港の井筒屋ショップと同様、小倉銘菓、名物を見つけることが出来る。  閉じる

    投稿日:2022/08/31

  • 何でもそろう老舗デパート

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約11ヶ月前)
    • 0

    小倉にある老舗デパートです。何でもそろうという安心感があります。親戚に持参する、大分の名産品「荒城の月」を購入しました。泡...  続きを読む雪の中に黄色い餡の入った和菓子で、美味しいです。このご時世でなかなかデパートに行けないこともあり、大変喜んでいただきました。  閉じる

    投稿日:2022/05/24

  • 紫川沿いにそびえるかなりおしゃれなデパート

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約1年前)
    • 0

    井筒屋 小倉店は、紫川沿いにそびえるかなりおしゃれなデパートです。今回の訪問時は、年末も近く、添付写真のように、建物のイル...  続きを読むミネーションも素晴らしかったでした。食品売り場へは行っていませんが、絶対おすすめです。
      閉じる

    投稿日:2022/03/30

  • 2つの館

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約1年前)
    • 0

    小倉にある百貨店です。この付近で百貨店とよべる施設はこの井筒屋のみとなっています。食料品売り場でも九州名物を取り扱うお店が...  続きを読むたくさんあって、お土産調達の場としてもつかえて観光客にとっても便利なショッピングスポットだと思いました。

    2つの館が並んでおり、いくつかの階には渡り廊下が設置してあるので行き来もらくらくです。広い百貨店で一日ゆっくり買いものを楽しめました。  閉じる

    投稿日:2022/03/05

  • 古い

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約1年前)
    • 0

    歴史のある百貨店です。それもまた戦前からという古い歴史を持っています。北九州市唯一の百貨店で、連日賑わいをみせています。
    ...  続きを読む

    本館と新館があり建物としてもかなり規模がおおきいです。本館と新館は渡り廊下でも行き来することができます。

    小倉城も近いので観光して疲れたこともあってカフェでお茶をするのに利用しました。客層も落ち着いた上品な方が多くて、静かに過ごせて良かったです。

      閉じる

    投稿日:2022/03/02

  • 北九州市内にあるローカルデパート

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約1年前)
    • 0

    北九州市内にあるローカルデパートです。地元に密着した百貨店で歴史や愛着があるデパートです。デパートならではの品質が特徴で安...  続きを読む心して買い物ができます。価格は高いイメージがありますが、お買い得な良心的なものばかりです。  閉じる

    投稿日:2022/09/22

  • イルミネーションが美しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約1年前)
    • 0

    11月中頃から鴎外橋にかけて、小倉の町はイルミネーションが美しいです。毎年恒例ですが、大勢の人がこれを見に集まってくるので...  続きを読む人が多いです。老舗のデパートで、商品がいろいろあるので、昼間は買い物客でにぎわっています。  閉じる

    投稿日:2021/12/14

  • 小倉唯一のデパート

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約2年前)
    • 0

    小倉のデパートも井筒屋本店のみとなりました。小倉駅からも西小倉駅からも少し離れているのでちょっと不便ですね。とは言えデパー...  続きを読むトなので一応そこそこのものは揃っています。デパ地下もそれなりに充実していて東筑軒のかしわめしがいつでも買えるのは嬉しいです。今はお花見もできないけれどお花見気分でお弁当を買いました。お弁当もいろいろあって目移りしてしまいますよ。九州限定のお土産も買えるのでいいですよ。  閉じる

    投稿日:2021/03/02

  • 地元の老舗デパート

    • 2.5
    • 旅行時期:2021/01(約2年前)
    • 0

    30年ほど前には北九州を代表する企業でした。井筒屋デパートに就職すると羨ましがられたものです。しかし、鉄冷え後は老舗に胡坐...  続きを読むをかいて営業努力を怠っていたように感じます。若い日地にとっては必要とされていない老舗デパートになってしまいました。  閉じる

    投稿日:2021/01/29

  • 老舗百貨店

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約2年前)
    • 0

    小倉で唯一の百貨店でお土産を買おうと、小倉駅から魚町銀天街を通って歩いて行きました。
    平日でも多くの客がいて、老舗を実感...  続きを読むしました。
    建物はかなり年季が入った雰囲気でしたがブランド品の店もあり、小倉ではここでしか買えないものがあるようです。  閉じる

    投稿日:2021/08/30

  • 屋上バラ園でほっこり。小倉城も見えます。

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/12(約2年前)
    • 0

    2020年12月24日、25日に訪問。
    夜になるとクリスマスイルミネーションが綺麗に飾られていました。
    新館には若い人...  続きを読む向けのお店が多い感じです。
    本館は定番のものが置いてある印象です。
    ハイブランドも結構揃っているので目の保養になります。

    ここは屋上にバラ園があって季節によって色々なバラが咲いていて楽しむことができます。
    その横にはローズショップがあってバラの香りのものがいろいろ置いていて面白いです。
    バラの香りのキャンディーなんかもありましたよ。

    屋上からは小倉城が見えるポイントもありました。

    それとデパートの屋上のお約束の神社もありました。

    個人的には屋上フロアと続いている室内のお好みスタンドビオレで焼きそばを食べるのがお気に入りですw  閉じる

    投稿日:2021/03/21

  • クリスマスイルミネーションが美しい

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約2年前)
    • 0

    小倉のイルミネーション見物に出かけました。日没後、リバーウォークから紫川にかかる鴎外橋を渡り、井筒屋ヘ。北九州市にある老舗...  続きを読むのデパートです。本館と新館の間にイルミネーション。クリスマス気分が盛りあがり、綺麗でした。  閉じる

    投稿日:2020/12/31

  • ハイブランド

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/11(約2年前)
    • 0

    カルティエ、ルイヴィトン、フェラガモなどの高級ブランドのお店がならんでいて、まるで国際空港の免税店が立ち並んでいるようでし...  続きを読むた。
    店内はまだ11月半ばというのに、早くもクリスマスムード一色で、お客さんがたくさん来ていました。  閉じる

    投稿日:2020/11/23

  • 井筒屋の本拠です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約2年前)
    • 0

    紫川沿いを歩いていると、茶色い色をした大きな建物があります。小倉井筒屋です。南側には近代風な建物が新しく追加された様で付属...  続きを読むしています。ところで、ここは小倉井筒屋と称していると思いますが、元々井筒屋の本店ですよね。今は支店を持っていない様ですから、井筒屋の本拠であり、最後の砦でもあるのだと思います。   閉じる

    投稿日:2020/12/21

  • 北九州随一の老舗ですね。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約2年前)
    • 0

    今時のコロナ下で、多いのか少ないのか、ポツポツと入店するお客さんがいました。デパート不況になる前は、北九州で井筒屋といえば...  続きを読む、誰でも知っている百貨店だったと思います。1936年(昭和11年)創業ですから、九州では間違いなく老舗の百貨店だったのですね。(小倉の百貨店では玉屋もあった様です)現在、関係会社としては山口市に株式会社 山口井筒屋だけがあるだけです。デパート不況と闘っているのだ思います。   閉じる

    投稿日:2020/11/23

1件目~20件目を表示(全50件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

井筒屋 (小倉店)について質問してみよう!

小倉・北九州市中心部に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • よしめさん

    よしめさん

  • swalさん

    swalさん

  • bobby_brazilさん

    bobby_brazilさん

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • ライナスさん

    ライナスさん

  • ごりさん

    ごりさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

小倉・北九州市中心部 ホテルランキングを見る

福岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP