1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 兜神社
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

兜神社

寺・神社・教会

日本橋

このスポットの情報をシェアする

兜神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11327024

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(70件)

  • 東京株式取引所の設立に伴い造営された神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    地下鉄日本橋駅の北東、東京証券取引所の北側にある。歩道からすぐの処に鳥居がたち、その奥に小さな拝殿がひっそり立っている。境...  続きを読む内は広くなく、拝殿の横には木々が立っている。西側には首都高速道路が走っているため、境内は日陰になって、やや暗い感じがした。週末午後のせいか、他に1人参拝者がいただけで静かであった。明治11年、東京株式取引所の設立に伴い、取引所関係者の信仰の象徴および鎮守として造営され、また境内にある兜岩は、源義家がこの岩に願を懸けて戦勝を祈願したと伝えられる。特に株式取引やこの界隈に関心や知識がある方には、訪問することをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2015/01/12

  • 株ではなくて、平将門ゆかりの神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    兜町だから、株の守り神と思うと、大違い。
    平安時代、東国で時の藤原摂関政治に反旗をひるがえした平将門の兜をここに埋めたの...  続きを読むが、兜町の地名の由来。
    それが、いつしか株取引の中心となり、兜町というと、株取引の代名詞となった。
    神社は、東証のすぐ近く、高速道路の真下にあるが、参詣客の姿は見当たらなかった。  閉じる

    投稿日:2014/10/30

  • 株価上がるようにお願いする人が多いのかなー。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    証券取引所のすぐそば、日本橋川沿いにあります。
    高層ビルに囲まれた都心ならではの環境ですが、こじんまりしていますがきちん...  続きを読むと整備されています。

    商業の神様といわれる倉稲魂命が祭神。

    兜町にある兜神社だから、何となく株で儲けさせて下さいとお願いする人が多いのかナーなどと想像しました。

    元々は地域の鎮守様としてまた、魚河岸がそばにあったことから、漁民による信仰を集めたようです。

    そばに立派な説明板が建てられています。  閉じる

    投稿日:2014/10/30

  • 証券取引所の脇にあるこじんまりした神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    兜神社は兜町の日本橋川を背に、東京証券取引所との間にこじんまりと建っています。
    東京株式取引所(東京証券取引所の前身)が...  続きを読む設けられるに当り、明治11年(1878)5月に取引所関係者一同の信仰の象徴および鎮守として兜神社を造営されました。境内に安置されている兜岩は、前九年の役(1050年)に源義家が東征のみぎりこの岩に願を懸けて戦勝を祈願したと伝えられ、当地名日本橋兜町の由来ともなっています。
      閉じる

    投稿日:2014/10/28

  • 商業の神様-兜神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 1

    茅場町駅近く、日本橋川に沿って建つ公証役場の隣にあるのを発見。境内に兜石がある。神社の縁起によれば、源義家が兜をかけたとい...  続きを読むう大きな岩である。これが兜町の名の起こりとか。
    この神社は江戸時代は兜稲荷といっていたが、明治に入り、東京株式取引所が設けられるとき、うかのみたまのみこと(穀物の神、さらに商業の神)を祀る兜神社が造営された。
    兜と株-明治の人たちにとって、語呂合わせの縁起担ぎの意味もあったのだろうか。  閉じる

    投稿日:2014/08/11

  • 小さなパワースポット

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    東京証券取引所本館の北の道路を挟んで日本橋川の辺に小さな神社で、証券界の守り神とされています。
    神社の御祭神は主が商業の守...  続きを読む護神の倉稲魂命で、合祀されている神様は大国主命と事代主命です。
    証券マンにとっては必ず一度はお参りに行く場所のようです…  閉じる

    投稿日:2014/09/22

  • おめでたい顔ぶれがそろっています

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    兜神社は、東京証券取引所本館の北。日本橋川を背にした小さな神社です。
    場所柄もあって、当然、証券界の守り神。祭神は、主が...  続きを読む商業の守護神のお稲荷さんと大黒様と恵比寿様。やっぱり、おめでたい顔ぶれがそろっています。
      閉じる

    投稿日:2014/06/12

  • 日本経済のパワースポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    高速道路に見下ろされている小さな神社ですが、その担うものは極めて大きなものです。すぐ近くに東京証券取引所が有り、ここは証券...  続きを読むのまち兜町です。日本経済をこの神社に期待してしまいます。
    この期待に対し、この神社は十分な力を持っていると思います。ここは平将門公の兜に由来しているそうです。平将門公は日本最強の神霊だと思います。
    境内の掲示には平将門公のことは記されていません。恐れられているためでしょうか。
    日本経済は低迷することなく、着実な豊かさを維持し続けており、2012年(平成24年)のGDPは479兆円だそうです。
    頼りになる神社だと思います。
    境内にはあまり霊験を感じる物は見当たりません。いちおうパワーをもらいたいと思い、境内の岩を触っておきました。  閉じる

    投稿日:2014/05/14

  • 証券業関係者の信仰を集めるお稲荷さん

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    東京証券取引所の、すぐ北にあります。
    御祭神は倉稲魂命で、お稲荷さんです。習合して商業神に崇められる、大国主命と事代主命...  続きを読むが合祀されています。

    境内に掲げてある由来によると、社殿から見て右前に安置されている「兜岩」が、兜町の地名の由来になったと言われています。
    東京証券取引所の開設に伴い、関係者が造営した、比較的当たらしい神社です。現在の社殿は、昭和46年に建てられた、鉄筋コンクリート造です。
    境内や東京証券取引所の見学者受付に、世話人会製作の由来を記したパンフレットがありました。それによると、江戸時代から存在していた、鎧稲荷がはじまりで、兜岩については、由来の裏付けは残っていないそうです。

    ビルや首都高に囲まれた窮屈な境内で、社殿は小さく、鳥居もコンクリート造です。普通の街中なら、気に留めることもないかもしれません。
    観ることよりも、証券業界の信仰を集めていることを感じる、社会学的な観光地と思いました。  閉じる

    投稿日:2013/09/20

  • 源義家にあやかれる東証のそばの神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    東京証券取引所の裏手にある小さな神社です。
    (最寄り駅の東京メトロ茅場町駅から歩いて5分ほど)
    「兜岩」という源義家が...  続きを読む勝利を祈願するため兜をかけた岩があり、これが「兜町」という町名の由来にもなっているそうです。
    義家にあやかり、株や投資の勝利を祈るためお参りに行ってみてはいかがでしょう。
    (東証見学のついでに行くのが丁度いいです)  閉じる

    投稿日:2013/03/16

61件目~70件目を表示(全70件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP