1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 銀座・有楽町・日比谷
  6. 銀座・有楽町・日比谷 ショッピング
  7. いきいき富山館
銀座・有楽町・日比谷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

いきいき富山館

お土産屋・直売所・特産品

銀座・有楽町・日比谷

このスポットの情報をシェアする

いきいき富山館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11326020

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(126件)

  • いきいき富山館

    • 2.5
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    有楽町駅からすぐのところにある富山県のアンテナショップ。新鮮な野菜がお手頃価格でおいてあり、とても新鮮だ。
    また、ご当地...  続きを読む限定の商品等もおいてあり富山にいかなくても購入出来るのも嬉しいかぎりだ。

    店内はお客さんがいつも多くいるのでゆっくりは見られない。  閉じる

    投稿日:2018/05/31

  • 富山の物産いろいろあって面白いです

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    有楽町駅前の東京交通会館の地下1階にある富山県の物産館ですが、店内はあまりギスギスしてなく広くディスプレイされており見てい...  続きを読むても楽しいお店です。富山で有名なお酒や肴関係の加工品など色々な商品を置いてあります。中ではガイドブックなどはあるので面白いです
      閉じる

    投稿日:2017/07/16

  • 今回もます寿司を求めに

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    有楽町の交通会館の地下1階にある富山県のアンテナショップ。ここへの目的はいつもます寿司。なぜ富山でます寿司なのか、よくよく...  続きを読む考えればちょっと不思議なのだが、あのサーモンピンクの寿司はなぜか郷愁を書きたてる。  閉じる

    投稿日:2017/06/22

  • 売りはお弁当?

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    交通会館の地下に在る”いきいき富山館”は小さな店舗ですが、店頭で販売しているお弁当があり、店内厨房で作っているのもあり、富...  続きを読む山の有名鱒ずしの他、作り立てを自宅用に購入しました。他のデパート地下で売っているお弁当より、小ぶりですが、安価です。
      閉じる

    投稿日:2017/05/30

  • 富山県に興味を持ちました。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    有楽町駅前の東京交通会館には、たくさんの都道府県のアンテナショップがありますが、富山県のアンテナショップは地下1階にありま...  続きを読むす。ショップ内には日本海で獲れた海産物をはじめ、富山県の名産品などを売っているので、東京に居ながら富山の名産品などを買うことができます。富山県には行ったことがないので、このショップにはあまり興味がないと思っていましたが、思っていた以上に取り扱っている商品が良く富山県にも興味を持つことができました。  閉じる

    投稿日:2017/04/17

  • 店頭販売

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    東京駅に行くと有楽町すぐのこちらのお店によります。今回も店頭販売で試食やってました。おすすめは日替わりの鱒寿司。すぐ売り切...  続きを読むれになるので早めに行ったほうが良いですね。富山の名産品が変えるのはありがたいです。  閉じる

    投稿日:2017/01/18

  • 富山の海産物豊富なお店

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    いきいき富山館は、有楽町駅前の交通会館地下にある富山のアンテナショップです。富山といえば海の幸、山の幸に恵まれた場所だけあ...  続きを読むって、店内には所狭しと特産品が並んで多くの人で賑わっています。特に海産品は豊富でついつい沢山カッティングしまいました。店頭では名物鱒ずしの実演販売をしていました。  閉じる

    投稿日:2017/03/17

  • 鱒の押し寿司を販売されていました

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    いきいき富山館は有楽町駅のそばにある東京交通会館の地下1階にある、富山県のアンテナショップです。
    東京交通会館の地下1階...  続きを読むのなかでは一番大きくて、品揃えも豊富な気がします。
    12月下旬にいったときは、たまたまなのか、富山名物の鱒の押し寿司が店頭で販売されており、かなり賑わっていました。
      閉じる

    投稿日:2017/01/16

  • 年末恒例です

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    有楽町駅前にある交通会館地下1階にある富山県のアンテナショップです。富山県の名産品を購入したくて毎年正月前にうかがっていま...  続きを読むす。店内には富山県の海の幸、山の幸が800品ほど並んでいます。東京に居ながらにして富山県の食品が手に入るなんて、なんと便利な世の中になったかと感じてしまいます。富山県のアンテナショップは新しく日本橋にもできました。いきいき富山館よりも広いスペースで物産品を販売しています。富山県に関心がある方はぜひ2館訪れてほしいと思います。また交通会館内には富山県の他、北海道、滋賀県、和歌山県などの10店舗以上のアンテナショップも入っています。それぞれのぞいてみるのも楽しい散策かと思います。  閉じる

    投稿日:2016/12/23

  • 海産物やチューリップ

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    東京交通会館の中には日本各地のご当地グルメや製品を扱うアンテナショップが多数集まっています。そうした一角に富山県のアンテナ...  続きを読むショップがあり、のぞいてみました。富山県らしい海産物や、県花であるチューリップの球根などもあって、包装に印刷された写真も色とりどりで魅力的でした。私の住まいに庭は無いのですが、一つ購入してプランターを使って育ててみようかと迷うほどでした。  閉じる

    投稿日:2016/11/02

  • 富山県の花チューリップ

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    東京交通会館の地下1階にある富山県のアンテナショップです。
    店頭には、富山県の県花であるチューリップの球根が売っていまし...  続きを読むた。
    また、店内には富山産の海産物や農産物なども売っており、東京に居ながら富山の味を楽しむことができます。富山県には行ったことがありませんが、このアンテナショップにより富山県に少々興味を持ちました。次は実際に富山県に行ってみたいものです。  閉じる

    投稿日:2016/10/24

  • 海産物

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    これまでなかなか馴染みがなかった北陸の都市も、
    新幹線の開業で、ぐっと身近に感じられるようになりましたね。

    さて、...  続きを読む富山といえば氷見に代表される、海産物が豊富なところ。
    こちらでは、日本海から直送された新鮮な魚その他が並んでいます。  閉じる

    投稿日:2016/10/21

  • いきいき富山館

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    東京駅から徒歩数分の所にある富山のアンテナショップ。
    近くに用事があったので立ち寄ってみたが
    なかなか足が向きづらい場所に...  続きを読むある。

    店内の雰囲気は程よく、以前食べた白海老か
    ホタルイカが食べたいと伝えると直ぐに案内してくれた。
    色々な説明をしてもらい自宅で食べたホタルイカ。目の部分は固いが癖になる味だ。
    酒のつまみに最高。  閉じる

    投稿日:2016/08/19

  • 富山のアンテナショップ

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    JR有楽町駅の前の交通会館の地下一階、
    けっこう奥の方に有ります。
    いわゆるアンテナショップですが
    お土産物として富...  続きを読む山の駅やお土産物屋さんで
    売られている物だけでなく
    地元の方々向けに富山のスーパーで
    売られている様な食材も手に入ります。
    店頭で調理した商品の実演販売もあります。  閉じる

    投稿日:2016/06/19

  • 日替わりますずし

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    JR有楽町からすぐの東京交通会館ビル地下1Fにある富山県のアンテナショップです。富山土産がたくさんあるので楽しいですね。お...  続きを読むすすめは日替わりで2~3種類ある、直送されてくるますずしです。いろいろな種類があり味も店によって異なっていますがどれも美味しいですね。夕方にはなくなってしまうので、どうしても欲しいなら電話で確保するのがおすすめです。  閉じる

    投稿日:2016/07/12

  • ますの押し寿司を

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    東京交通会館の地下には、多くのアンテナショツプがあります。その一店で”いきいき富山館”は、勿論、富山の名産品を展示、即売・...  続きを読む観光案内をしています。デパートでも販売している有名な”ますの押し寿司”を家人が好きで、所用ついでに買いました。  閉じる

    投稿日:2016/11/26

  • 富山のマスコットバロちゃん

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    有楽町駅前の交通会館地下にある富山県のアンテナショップです
    それ程広い店内では有りませんが富山県の特産品のお米の富山コシヒ...  続きを読むカリなどの販売がされています
    可愛らしいぬいぐるみバロちゃんを見ていると職員さんが喋るんですよと教えてくださいました
    都会の喧騒の激しい中で心温まる体験をしました

      閉じる

    投稿日:2016/04/02

  • バランスの良い品揃え

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    「いきいき富山館」です。入口で実演販売されている「ますの寿司」を目にした時から、頭の中が富山一色になります。現在、”北陸新...  続きを読む幹線沿線県アンテナショップキャンペーン”と銘打って、スタンプラリーを開催するなど、富山県、攻勢をかけているようです。さて私自身、富山を訪れたのは数年前に1度きりですが、やはり新鮮な魚介や地酒、そして昆布(1世帯当たりの消費金額は1960年から53年連続で日本一だったそうです)を用いた商品レパートリーが印象的でした。ここ「いきいき富山館」でも同じく、魚介加工食品、地酒、昆布関連の商品などがバランスよく販売されていながら、店内も綺麗にまとまられ、なかなかセンスが良いと思います。また、向かいにある「わかやま紀州館」隣りには「いきいき富山館情報館」も設置し、観光情報の提供にも力を入れています。早速、次回の旅行用にパンフレットをいただいて来ました。  閉じる

    投稿日:2016/02/14

  • 富山最高やちゃ

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    交通会館の地下にあります。富山は何度か行っているので 見たことあるものが沢山並び懐かしい。好きなお菓子のバラ売りがあったの...  続きを読むもうれしい限りです。
    物販と観光局と別々に構えてある珍しいスタイル。観光パンフが豊富で市ごとに多数あります、ホテルのリーフレットもあり旅行前のプランニングに役立ちそう。  閉じる

    投稿日:2016/02/11

  • 交通会館の地下にありました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    東京交通会館の中にはたくさんのアンテナショップがありますが、
    地下にもいろんなアンテナショップがありました。
    地下のお...  続きを読む店は規模が小さくて、商品数が少ないところが多い中、こちらは駅弁なども販売していたり、がんばっているように感じられました。  閉じる

    投稿日:2016/01/12

61件目~80件目を表示(全126件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7

PAGE TOP