1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 五島列島
  6. 五島列島 観光
  7. 六角井戸
五島列島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

六角井戸

名所・史跡

五島列島

このスポットの情報をシェアする

六角井戸 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11318979

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

天文9年(1540)、通商を求めて福江にやってきた明国の王直。彼は当時の領主宇久盛定に通商を許され、唐人町に屋敷を構えました。その彼らの飲料水のために造ったと言われているのがこの六角井戸。 井戸枠を六角形に板石で囲んでいるのが特徴で、井戸の中も水面下まで六角形井壁が板石で造られているため、六角形を地中に埋めたような形になっています。昭和29年に県指定文化財となりました。

施設名
六角井戸
住所
  • 長崎県五島市江川町
電話番号
0959-74-0811
アクセス
福江港 徒歩 15分
その他
文化財 都道府県指定史跡
時代 1540
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(8件)

五島列島 観光 満足度ランキング 60位
3.3
アクセス:
3.20
タクシーで回りました by ottoさん
人混みの少なさ:
4.10
バリアフリー:
3.17
道路脇にありました by ottoさん
見ごたえ:
3.42
形の面白さ保存の良さに感心しました by ottoさん
  • 六角形をなす井戸!

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/07(約1年前)
    • 0

    五島列島1人旅で行きました。国道から少し入った住宅街にぽつんとあります。明国の貿易商五峰王直が財政難の五島領主と通商上の黙...  続きを読む約を結び中国人を居留させた場所に中国人が作った井戸です。六角形を地中に埋めた様な形の変わった井戸です。  閉じる

    投稿日:2023/07/12

  • 六角形をなす井戸

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約3年前)
    • 0

    天文9年(1540)、当時明国の王直は通商を求めて福江に来航しました。
    領主宇久盛定公は通商上の黙約を結び、現在の唐人町...  続きを読むの高台に居住地を与えました。
    その際、王直ら中国人が飲料用水、船舶用水として造ったのがこの六角井戸といわれています。
    井戸枠を六角形に板石で囲んでいるのが特徴、井戸の中も水面下まで六角形井壁が板石で造られています。
    倭寇時代の貴重な遺跡のひとつで、長崎県には数カ所あるそうです。
      閉じる

    投稿日:2022/05/13

  • 平戸のオランダ人居留地跡にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 4

    オランダとの交易が盛んだった当時居留人が使用した井戸と聞きますが日本の井戸とは全く異なる形で印象的でした。オランダ本国でも...  続きを読むお目にかかったことがなく平戸のこの辺りの地形が大いに影響しているのかなとおもいます。  閉じる

    投稿日:2020/11/25

  • 網目から覗きました

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    本当に六角形の形をしていました。網目から覗いて、下に六角形が見えました。今は水を汲みだすことはできませんが、明の様式で作ら...  続きを読むれた井戸です。中国との交流が盛んであった印で、長崎県内には他に数か所、六角形の井戸があるそうです。  閉じる

    投稿日:2019/08/13

  • 精巧な六角井戸

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    コンネホテルから食事処・いけす割烹 心誠に行く途中福江の史跡巡りの一環で訪れました。
    東シナ海で活躍した明の貿易商で倭寇...  続きを読むの頭目である王直が造ったとされる六角形の井戸が住宅街の片隅に保存されています。
    井戸枠を六角形に砂岩の板石で囲み、井戸の中も水面下まで六角形の井壁が板石で造られているので、六角柱を地中にたてたような井戸です。とても精巧につくられていて一見の価値はあると思います。
    広い道路から少し入ったところにあるのですが、街灯は少なく真っ暗だったので一旦通り過ぎてしまいました。暗闇の中で探すのに難儀しました。昼間なら簡単に見つけられると思います。  閉じる

    投稿日:2018/09/17

  • 明の様式で作られた珍しい六角の井戸

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/03(約11年前)
    • 0

    平戸が外国との貿易が盛んだった頃、多くの明商人が平戸に定住したそうです。
    その当時、明の様式で作られた井戸が六角井戸だっ...  続きを読むたそうです。
    この六角井戸は県指定の史跡となっています。
    この付近には樹齢数百年と言われるソテツなど、歴史が感じられる
    ものがいくつかありました。  閉じる

    投稿日:2014/03/29

  • とても精巧なものです

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/02(約11年前)
    • 0

    六角井戸は、戦国時代末期、貿易商として活躍していた明の王直ゆかりの史跡。井戸の中から地上まで六角形の壁が石板で造られたとて...  続きを読むも精巧なものです。中国人が造り、飲料用水、船舶用水として使っていたということです。
      閉じる

    投稿日:2014/02/21

  • 街中の片隅にある500年も前に中国人が作った井戸

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 1

    現地にあった説明板によると、長崎県の指定史跡となっている六角井(ろっかくいど)は天文9年(1540年)、に来航した明国(中...  続きを読む国)の人々が飲料用水、船舶用水として造ったもので、井戸枠を六角形に板石で囲み、井戸の中も水面下まで六角形井壁が板石で造られていると言うことです。

    石田城(福江城)跡や武家屋敷通りからさほど遠くないですが、駐車場はありません。街中の片隅に500年も前の井戸が残っているのに驚きました。  閉じる

    投稿日:2012/11/26

1件目~8件目を表示(全8件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

六角井戸について質問してみよう!

五島列島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ソロトラベラーたけしさん

    ソロトラベラーたけしさん

  • 夏ミカンさん

    夏ミカンさん

  • ottoさん

    ottoさん

  • koolooさん

    koolooさん

  • 温泉大好きさん

    温泉大好きさん

  • さめさん

    さめさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP