1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 長崎県
  5. 五島列島
  6. 五島列島 観光
  7. 六角井戸
  8. クチコミ詳細
五島列島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
六角井戸 施設情報・クチコミに戻る

六角形をなす井戸

  • 4.0
  • 旅行時期:2022/04(約2年前)
夏ミカンさん

by 夏ミカンさん(女性)

五島列島 クチコミ:53件

天文9年(1540)、当時明国の王直は通商を求めて福江に来航しました。
領主宇久盛定公は通商上の黙約を結び、現在の唐人町の高台に居住地を与えました。
その際、王直ら中国人が飲料用水、船舶用水として造ったのがこの六角井戸といわれています。
井戸枠を六角形に板石で囲んでいるのが特徴、井戸の中も水面下まで六角形井壁が板石で造られています。
倭寇時代の貴重な遺跡のひとつで、長崎県には数カ所あるそうです。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
3.0
見ごたえ:
4.0

クチコミ投稿日:2022/05/13

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP