1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 徳島県
  5. 剣山周辺
  6. 剣山周辺 観光
  7. 夫婦池
剣山周辺×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記
Q&A

夫婦池

自然・景勝地

剣山周辺

このスポットの情報をシェアする

夫婦池 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11316655

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

約1,500mの高所にあり、雄池・雌池の二つがある。

施設名
夫婦池
住所
  • 徳島県美馬郡つるぎ町一宇字葛籠
アクセス
美馬ICから車で5分
- 道の駅 貞光ゆうゆう館から車で70分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 自然・景勝地

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(2件)

剣山周辺 観光 満足度ランキング 10位
3.14
アクセス:
2.50
景観:
3.50
人混みの少なさ:
3.75
バリアフリー:
1.00
  • 剣山までの途中のスポット

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    貞光から剣山方面に行く途中にあります。ラフォーレつるぎ山というホテルの看板が近くにあります。それまでは、車が一台やっと通れ...  続きを読むる曲がりくねった山道をひたすら登ってきたため、この池についた瞬間にオアシスにたどり着いたような気がしました。雄池と雌池があるそうですが、目の前の池がどちらかは不明です。いずれにしても、心が落ち着く風景です。  閉じる

    投稿日:2017/08/17

  • 古代溜池説もある高所の神秘の池

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    かつては剣山の登山基地として賑わったこともある、標高1446mにある夫婦池は、現在では塔の丸(1713m)と丸笹山(171...  続きを読む2m)のハイキング基地となっている。ただ、両山は一日で往復縦走できる。

    夫婦池は6,400平方メートルの雄池と1,100平方メートルの雌池からなり、雨の少ない夏場は雌池が干上がっていることが多い。その池底はウマスギゴケの絨毯となっており、石鎚山系の高所湿原・笹倉(さぞう)湿原を彷彿させる。

    この池について古代研究家によっては、弥生時代に築造された溜池とする説を唱える者もいるが、剣山を「日本ピラミッド」に比定する超古代研究家もおり、浪漫を掻き立てられる。  閉じる

    投稿日:2016/07/27

1件目~2件目を表示(全2件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

夫婦池について質問してみよう!

剣山周辺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • jingashita 4Tさん

    jingashita 4Tさん

  • マローズさん

    マローズさん

周辺で今月開催されるイベント

徳島県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP