1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 愛知県
  5. 半田・武豊
  6. 半田・武豊 観光
  7. 亀崎渡船場跡
半田・武豊×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

亀崎渡船場跡

名所・史跡

半田・武豊

このスポットの情報をシェアする

亀崎渡船場跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11309628

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

亀崎は古くから良港として開け、知多半島から三河へ渡るのには、多くこの渡船が利用された。この渡しは三河の田戸(八町十間)高浜(十町七間)大浜(二〇町)への渡しで、明治以降、戸長級、町営で下請けなどいろいろ変遷があり、番所を切符売場・事務所・待合室として使用していたが、衣浦大橋の開通後姿を消した。今は番所脇にあった燈明台と称した文化5年在銘の高さ4メートルの常夜燈一基だけが残っている。

施設名
亀崎渡船場跡
住所
  • 愛知県半田市亀崎町2-234-1
電話番号
0569-23-7341
アクセス
JR武豊線「亀崎駅」 徒歩 20分
知多半島道路阿久比インター 車 15分
その他
文化財 市区町村指定史跡 指定年: 1979 4月
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(10件)

半田・武豊 観光 満足度ランキング 32位
3.3
アクセス:
3.28
人混みの少なさ:
4.06
バリアフリー:
3.50
見ごたえ:
3.11
  • 高浜との渡船場の後 神前神社からすぐ

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/05(約1年前)
    • 0

    知多半島の亀崎と対岸の高浜はかつては渡船がありました。
    橋ができて渡船は廃止されましたが、そのあとです。
    橋を徒歩で渡...  続きを読むりましたが、高浜とこんなに近いのは驚きました。
    また徒歩で橋を渡っている人も多く、かつては多くの人が渡船を使っていたことが偲ばれました。  閉じる

    投稿日:2023/05/17

  • かつての賑わいを伝える場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    亀崎駅から徒歩15分くらいのところにあるスポット。近くにある衣浦大橋が昭和31年に開通する以前、交通手段は渡し船だった。特...  続きを読むに江戸後期から明治初期にかけてこのエリアは大変にぎわったようで、歴史的な街並みが残されている。
    残された常夜燈は1808年に造られた貴重なもの。当時の賑わいはなくひっそりと存在しているが、時代の変化が感じられるスポットだと感じた。  閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • 海運の要所

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    亀崎町2丁目という信号交差点のすぐ近くにあります。このあたりの亀崎は小江戸と呼ばれるほど賑わっていたそうですが、半島がゆえ...  続きを読むに三河方面への交通手段は渡し船だったそういうことでその名残ですね。街の移ろいを感じました。  閉じる

    投稿日:2021/11/26

  • 小江戸と呼ばれた賑わっていた亀崎

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    亀崎渡船場跡には「燈明台」と称する4メートルの大きな常夜燈が今も残っています。
    昭和31年までは衣浦大橋がなかったので、...  続きを読む衣浦湾を渡るには渡船しかなかった。
    なので当時の亀崎は小江戸と呼ばれにぎわっていたそうで、亀崎だけでも50の酒蔵があったというから驚きです。
    亀崎地区は古い家が多く残り街道を歩いているだけでも楽しい地区です。  閉じる

    投稿日:2018/01/29

  • 亀崎渡船場跡は、神前神社から市街に入ったところ。しかし、地元の人に聞いてもなかなか分からなくて、見つけるのにちょっと苦労し...  続きを読むました。ただ、見つけてみると「史跡 亀崎渡船場跡」と大書した石碑に大きな秋葉山の石灯籠もあって、ちゃんとしている。
    かつて、知多半島から三河へ渡るのにはこの渡船がよく利用されたようで、近くに橋ができたことでその役割を終えたようです。  閉じる

    投稿日:2017/09/12

  • ひっそりとしたところにあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    神前神社から少し歩いたところにあります。衣浦大橋ができる前まではこの大河を渡るのは渡船しかなかったので、ご高齢の方はその時...  続きを読む代を知っているひともいるといいます。
    この場所にどのような感じで渡船場があったのか、そんな写真付きの看板がここにほしいところです。  閉じる

    投稿日:2017/05/21

  • 港町亀崎の痕跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    昔、車も衣浦大橋も無かった頃には知多と三河の交通は船が中心で物も人も船で行き来していた。
    亀崎港は現在では海浜緑地になり...  続きを読む、港としての面影は無くなったので当時の痕跡は石碑と常夜灯だけになってしまった。堤防が無かった頃は暗くなると常夜灯の灯りを目印にして航行したのでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/10/22

  • 昔の湊町・・・半田市指定史跡

    • 2.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    海岸沿いの道に「常夜灯と看板」が見えたので寄って見ました。「亀崎渡船場跡」という史跡で、昔はこのあたりが「知多半島」や「三...  続きを読む河」を結ぶ湊町だったようです。地形的にも、湾の中にあり、風雨を凌ぐにはいい場所だったんでしょうね。「碑」と「常夜灯」がひうっり佇んでいて、往時を忍ばせてくれました。  閉じる

    投稿日:2014/09/03

  • 衣浦大橋ができるまでは渡船をしていた場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    かなり川幅もある場所なので昔から橋はなかったようで、渡船業が栄え三河、知多へ船渡しをやっていましたが、衣浦大橋ができてから...  続きを読む姿を消してしまいました。江戸時代は犬山藩の管轄だったそうで、飛び地であった理由はわからないですが番所まで設けられていたそうです。  閉じる

    投稿日:2014/07/24

  • かつて半田~三河間は渡し船で

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    衣浦大橋が完成するまでは、半田~三河間はもっぱら渡し船が利用されていました。現在、亀崎には渡し船跡地が2か所あります。「大...  続きを読む店坂渡船場」と「松江越渡船場」です。大店坂は「高浜渡し」、「田戸の渡し」、「大浜渡し」があり、松戸越は、「松江渡し」と「福江通い」があったそうです。つまり目的地を三河湾岸地の北部と南部で分けていたというわけです。

    衣浦湾を渡るのに船を使っていたとは、当時は不便であったとは思いますが、現代の私から見ればとてもロマンがあります。  閉じる

    投稿日:2013/08/17

1件目~10件目を表示(全10件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

亀崎渡船場跡について質問してみよう!

半田・武豊に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • あおしさん

    あおしさん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • ぴろーしきさん

    ぴろーしきさん

  • wisteriaさん

    wisteriaさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • arukenustさん

    arukenustさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

半田・武豊 ホテルランキングを見る

愛知県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP