1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 新潟県
  5. 佐渡島
  6. 佐渡島 観光
  7. 松ヶ崎ヒストリーパーク
佐渡島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

松ヶ崎ヒストリーパーク

名所・史跡

佐渡島

このスポットの情報をシェアする

松ヶ崎ヒストリーパーク https://4travel.jp/dm_shisetsu/11303979

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

松ヶ崎ヒストリーパークは、真っ白な鴻ノ瀬灯台と日本海を目前にしたフリーキャンプ場、散歩に適した美しい公園に整備された松ヶ崎海岸のレジャースポットです。古くは越後から佐渡への上陸地点であり、日蓮聖人や世阿弥がここから上陸したと伝えられ、佐渡の国津としても栄えた場所でした。江戸時代の佐渡奉行所を再現した御番所では、いにしえの文化を肌で感じることができます。 日蓮聖人や世阿弥がここから上陸したと伝えられています

施設名
松ヶ崎ヒストリーパーク
住所
  • 新潟県佐渡市松ケ崎1214-2先
電話番号
0259-67-7944
アクセス
両津港から車で約60分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(2件)

佐渡島 観光 満足度ランキング 94位
3.21
アクセス:
4.00
小木港から車で15分程です。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
人混みの少なさ:
5.00
訪れた時は誰にも会いませんでした。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
バリアフリー:
4.00
足元は芝生敷きです。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
見ごたえ:
4.50
灯台の重要性が分かります。 by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    佐渡の国津であった場所です。

    5.0

    • 旅行時期:2020/02
    • 投稿日:2024/05/28

    佐渡と越後の間にある越佐海峡。その距離が最も狭い場所に設けられた佐渡国国津(港)跡がこの松ヶ崎ヒストリーパークとなっている...  続きを読む。 航海術が未熟な時代に海を渡る距離を狭めるためにこの地に港が設けられ、国司の他著名な流人もこの地から佐渡へと入ったと言われている。 江戸時代になり佐渡が幕府直轄領となり、北前船等の立ち寄り港となるが、水深がないために大型船が入ることができなかったため小木港にその役目を譲り、国津としての役割を終えている。 しかし海峡という航海に於いて危険な場所であることには変わりなく、戦後になり白亜の鴻ノ瀬鼻灯台が作られて現在に至っている。 付近はキャンプ場として開発され、キャンパー達の憩いの場となっている。現在では松崎の由来を刻んでいる石碑のみが往時を物語っているに過ぎないが、普通に肉眼で見ることができる本土から、その地理的要所であったことを知った上で遊ぶと史実の理由までも理解でき、一段とレクリエーションが充実するのではとふと感じた。  閉じる

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。

    by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん(非公開)

    佐渡島 クチコミ:14件

  • 佐渡と越後の間にある越佐海峡。その距離が最も狭い場所に設けられた佐渡国国津(港)跡がこの松ヶ崎ヒストリーパークとなっている...  続きを読む

    航海術が未熟な時代に海を渡る距離を狭めるためにこの地に港が設けられ、国司の他著名な流人もこの地から佐渡へと入ったと言われている。

    江戸時代になり佐渡が幕府直轄領となり、北前船等の立ち寄り港となるが、水深がないために大型船が入ることができなかったため小木港にその役目を譲り、国津としての役割を終えている。

    しかし海峡という航海に於いて危険な場所であることには変わりなく、戦後になり白亜の鴻ノ瀬鼻灯台が作られて現在に至っている。

    付近はキャンプ場として開発され、キャンパー達の憩いの場となっている。現在では松崎の由来を刻んでいる石碑のみが往時を物語っているに過ぎないが、普通に肉眼で見ることができる本土から、その地理的要所であったことを知った上で遊ぶと史実の理由までも理解でき、一段とレクリエーションが充実するのではとふと感じた。  閉じる

    投稿日:2020/03/16

  • 「鴻ノ瀬鼻灯台」は、両津港から県道45号線を車で走って1時間足らず、佐渡の東海岸の松ヶ埼地区に立っています。
    ここは佐渡...  続きを読む島の中で本土との直線距離がもっとも短い場所で、昔はここが佐渡の国津つまり正式な玄関口だったそうです。
    灯台は高さ22メートルのノッポ灯台で、県道からてせもよく見えます。灯台のある鴻ノ瀬鼻周辺はキャンプサイトとして整備されており海岸もとても綺麗です。キャンプサイトは無料で利用できます、駐車場もあります。  閉じる

    投稿日:2013/10/20

1件目~2件目を表示(全2件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

松ヶ崎ヒストリーパークについて質問してみよう!

佐渡島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

    たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん

  • はまちゃんさん

    はまちゃんさん

周辺のおすすめホテル

佐渡島 ホテルランキングを見る

新潟県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP