1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日暮里・西日暮里
  6. 日暮里・西日暮里 観光
  7. 夕やけだんだん
日暮里・西日暮里×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

夕やけだんだん

名所・史跡

日暮里・西日暮里

このスポットの情報をシェアする

夕やけだんだん https://4travel.jp/dm_shisetsu/11302720

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(175件)

  • 階段

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 1

    ネーミングが見事な地名です。谷中ぎんざ商店街の手前にある階段です。中央と左右には手すりがあり歩行者専用で、左右には自転車1...  続きを読む台程通れる程の坂道になっていました。上から見ると夕焼けが見えそうな感じがしました。  閉じる

    投稿日:2021/07/01

  • のんびりした感じ

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 1

    西日暮里駅から西へまっすぐ行くと見えてきます。道には恐らく迷わないでしょう。谷中銀座商店街を眼科に眺望するこの場所はちょっ...  続きを読むとした観光スポットとなっているようです。近代的な都市とは少しはなれたレトロな雰囲気を感じる場所のひとつです。ただわざわざ気合いをいれていく様なところではないかもしれません。  閉じる

    投稿日:2021/05/30

  • 都市計画では、日暮里駅から御殿坂を上がって夕やけだんだんに降りて行く都市計画補助188号線と、夕やけだんだんの下部を南北に...  続きを読む横切る都市計画補助92号線が計画されているという。

    「夕やけだんだん」という一風変わった情緒がある名称は、一般公募によって命名されたというが、いずれは車道化されて、消えゆく運命の階段のようだ。  閉じる

    投稿日:2021/05/24

  • 曇りだった

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 1

    昭和レトロな商店街、谷中銀座のメインゲート、日暮里駅に至るルートの途中にある。
    ただの階段といえばそれまでなのだが、
    ...  続きを読むここから見る夕日が、それこそ映画のワンシーンのようなので、人気がある。
    もっともこの日は、残念ながら、曇天であったが。  閉じる

    投稿日:2021/05/22

  • 谷中のシンボル階段

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 1

    谷根千エリアを散歩中、谷中商店街に立ち寄った時に見つけました。日暮里駅西口から千駄木駅に向かって歩いていくと、商店街の入り...  続きを読む口にあります。階段の上から眺める商店街の風景が絵になります。美しい夕焼けが見えるので、この名前が付いたとのことなので、今度は夕焼けも眺めてみたいです。  閉じる

    投稿日:2021/05/09

  • 谷中銀座へ通じる階段坂

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 1

    谷中銀座へ通じる階段坂です。JR日暮里駅からであれば徒歩10分ほどのところです。
    谷中銀座や近くの寺社仏閣観光客が多く通...  続きを読むる道でもあり、人通りが多かったです。
    ちょうど夕刻で会談に刺す夕陽が美しく、街路樹の葉の緑がとても濃く見えて美しかったです。  閉じる

    投稿日:2021/05/04

  • のどかな景色

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    谷中銀座商店街にあるこちらの階段からは、美しい夕焼けを見ることができます。猫がいるので癒されるスポットでもあり、商店街を一...  続きを読む望することもできました。猫たちが数匹いるので可愛らしく、昔の東京の商店街の姿を垣間見ることができました。  閉じる

    投稿日:2022/03/31

  • 谷中銀座商店街のすぐそばの階段

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 1

    日暮里駅から行くと、谷中銀座商店街の手前にある階段です。ここから見る夕焼けが美しいことからこの名前がついたそうです。訪れた...  続きを読むのは昼間でしたが、夕焼けが見れなくても素敵な雰囲気でした。休日で人出もそこそこ多く賑わっていました。  閉じる

    投稿日:2021/04/23

  • ねこが集まっている場所としても有名です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 1

    この夕やけだんだんはJR日暮里駅から西に上る御殿坂でその坂から下る場所になります。下る途中から石段になります。そのあたりか...  続きを読むら見れる夕日が素晴らしいのです。石段の先には谷中銀座があります。また石段にはねこが集まっているのです。名前も夕やけにゃんにゃんともいわれているそうです。  閉じる

    投稿日:2021/04/05

  • お正月の夕やけだんだん

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 1

    谷中ぎんざ商店街から、日暮里駅に行く途中にある階段です。
    この階段からは、夕焼けがきれいに見えるので、この名前が付いてい...  続きを読むるのですが、
    いつもは、夕焼けの時間に、たくさんの観光客が集まります。
    下町らしい雰囲気も、素敵です。  閉じる

    投稿日:2021/04/16

  • 下町風情

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 1

    日暮里駅から谷中方面に歩いていくと谷中商店街に続く下に降りていく階段があり、ここから眺める夕日がきれいなことから「夕焼けだ...  続きを読むんだん」と呼ばれています。ちょっとした散策、東京観光のスポットでもあり、階段の上から眺める所狭しと並んだ商店街の風景は下町風情があります。  閉じる

    投稿日:2022/12/19

  • 日も伸びた

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 1

    谷中ぎんざ商店街の入り口にある階段ですが、ここから見る夕日がきれいなので、
    「夕焼けだんだん」というニックネームが付いて...  続きを読むいます。
    このときは、まだ日が短く、5時には暗くなっていましたが、
    最近は日も伸びたので、6時くらいが見頃かなと思います。  閉じる

    投稿日:2021/03/10

  • こちらも寂しい

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 1

    いちどは、GO TOトラベルで盛り上がりかけた東京の観光も、また感染者の増大で一気にしぼんだ。谷中もその例外ではない。夏に...  続きを読む行ったときは、いくらか観光客がいたが、この日は、夕やけだんだんで撮影している人は自分くらい。寂しい。  閉じる

    投稿日:2020/12/20

  • 谷中銀座へ下りていく階段

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 1

    谷中銀座の商店街へ下りていく階段です。ちょうど西に向かって下っていくので、特に夕暮れどきにはノスタルジックな雰囲気を感じさ...  続きを読むせてくれます。日暮里駅からは徒歩3、4分ととても近く平日の夕方でも谷中銀座は多くの人で賑わっていました。  閉じる

    投稿日:2021/04/15

  • 夕やけだんだん

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    日暮里駅から徒歩5分ほどの場所にある夕焼けの絶景スポット。階段上から谷中銀座を見下ろす風景が雑誌などで使われることが多く、...  続きを読む有名になったようですね。たくさんの小さなお店が集まっている谷中銀座は見ているだけでも楽しく、お寺も多いので時間があっという間に過ぎてしまいます。夕方から開店するお店が多いので、夕暮れ時がおすすめです。  閉じる

    投稿日:2021/01/09

  • 変わった名前の階段☆

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    特に普通の「高低差を解消するための階段」で、名前が「夕やけだんだん」となっている。日暮里方面から谷中に向かう際にはここを通...  続きを読むると便利である。昔「夕やけにゃんにゃん」とという番組があったが、番組名の方が「先輩」である。  閉じる

    投稿日:2020/11/29

  • ネーミングが秀逸❗️

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    谷中銀座へと続く階段。「夕やけだんだん」と言う印象に残る名前があったとは!谷中銀座に向かう多くの人々で賑わっていました。...  続きを読む周辺には昔ながらの商店街にあるようなお店から個性的なアジアっぽいお店まで色々あります。飽きません。昭和っぽさに溢れている場所  閉じる

    投稿日:2021/11/15

  • 今は5時くらい

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    谷中ぎんざ商店街の入り口にある、コンクリートの階段です。
    ただの階段ですが、サンセットの時には、商店街の向こうに夕日が沈...  続きを読むむので、
    写真を撮影する人の観光スポットにもなっています。
    冬の今は、5時前くらいがちょうどよいかと思います。  閉じる

    投稿日:2020/11/25

  • 昭和の雰囲気があるだんだん坂

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    千駄木方面から谷中銀座商店街を歩いて突き当たったところに、この有名なだんだん坂を見つけました。
    一般公募でこの名前が選ば...  続きを読むれたとのことですが、このだんだん坂の雰囲気を見事に表現した名称だと思います。
    夕焼けがきれいに見えるとのことですが、訪れたときはまだ日の高い時間帯。
    いつか、ここできれいな夕焼けを見てみたいです。  閉じる

    投稿日:2021/03/13

  • 一押しのビュースポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    谷中銀座商店街を俯瞰できるビュースポット。階段の上から眺める光景は、遠く高層ビルと、昔ながらの商店街の時代錯誤的で対照的な...  続きを読む景観で、インスタ映えします。行きかう人々の多さは、なかなかのものです。夕焼けが見られれば最高に美しいのだと思います。  閉じる

    投稿日:2020/07/25

41件目~60件目を表示(全175件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 9

PAGE TOP